【2022年最新版】名古屋でおすすめの結婚相談所を3タイプで厳選比較します

「結婚相談所が多すぎて、違いがよくわからない」
「どの結婚相談所が自分に合っているのか、どう選べばいいのかわからない」

と、結婚相談所選びの段階で、迷って悩んでいる人はいませんか?

最近はテレビCMでも結婚相談所をみかけるようになりましたね。結婚相談所は種類も数もたくさんあるので、何を基準に選べばいいのかわからないと思います。

このブログでは、結婚相談所をタイプ別に分け、それぞれのメリット&デメリットを解説します。あなたが安心して活動できる場所をみつけ、あなたの婚活が失敗しないよう、結婚相談所選びの参考にしてくださいね。

結婚相談所3つのタイプとは?

一般的に結婚相談所と呼ばれているところは、3つの特徴に分けることができます。

1.個人が経営する地域密着の小規模な結婚相談所
2.企業が全国に多店舗で展開する結婚相談所
3.結婚相手紹介サービスが併設するオンライン型結婚相談所

それぞれのメリットとデメリットを、実際に利用している人達の声も参考にしてまとめました。

どんな人がどのタイプの相談所を利用すると、効率よく効果的に婚活ができるのか?という視点で、相談所選びのポイントを詳しく解説します。

個人が経営する地域密着の小規模な結婚相談所

個人が経営する小規模な結婚相談所とは、カウンセラー(仲人・代表者ともいう)が1人もしくは少人数(2人程度)で経営している結婚相談所のこと。

店舗や事務所をもたないところが多く、代表となる人が起業して個人事業主として事業を行っています。仲人個人が住んでいる地域の中に、活動の基盤をもっています。

メリット
・営業時間外でも対応し、悩んだらいつでもすぐに相談できるから安心
・性格や希望条件、婚活状況の詳細を把握して、親身なサポートをしてくれる
・営業広告費など経費がかからない分、比較的安価な料金設定になっている
・婚姻の慣習、地域毎の違いを把握し、結婚にまつわる細かい疑問に応えてくれる
・仲人個人の経験などが発揮され、個性的な特徴がある
・地域の相談所同士のつながりで、個別に相手を紹介してもらえる
デメリット
・自宅兼事務所の相談所はアクセスが不便で、訪問時間に気を遣いがち
・面談,相談する場所が近所の喫茶店などでプライバシーが守られない
・仲人個人の価値観や結婚観を軸に、偏ったアドバイスをする
・業界未経験の新規開業が増えているので、仲人としてのスキルが十分でない
・お見合い回数によってお見合い料が加算され、活動経費が変動する
個人の結婚相談所はこんな人にお勧めです!

●仕事が多忙で、WEBシステムを使う時間帯が深夜になってしまう人
●カウンセラーと直接会って話して、活動のフォローをこまめにして欲しいと思っている人
●経費をかけずに短期間で結婚を決めたい人
●婚約から入籍など様々な場面に詳しい婚活のプロがいると心強い人
●結婚した後も何かと相談できる相手が欲しい人

入会時の手続きやプロフィール作成、お見合いの調整やお相手側との連絡や交際にまつわるサポート等、すべての過程においてきめ細やかなサポートをカウンセラーが行います。まさに、カウンセラーと会員様が二人三脚で婚活を進めていくイメージです。

親身になって相談できるカウンセラーが多いので、メールや電話で気軽に相談しやすい。

成婚料を設定している成功報酬型の結婚相談所。成婚退会を決めるまで、しっかりとサポートし続けてくれるでしょう。

業界の本音
業界の本音

最近は”副業で稼げる仕事”と誘われて、気軽に開業している結婚相談所もあります。適切なサポートをしてくれなかったり、個人情報の管理が曖昧だったりすると、困るのは利用者です。相談所によって婚活の過程や結果が変わるので、十分に見極めて選ぶ必要があります。

全国に多店舗で展開する企業の大手結婚相談所

大手結婚相談所とは、各地に他店舗を展開し、企業が母体となって運営している比較的大きな規模の結婚相談所のこと。

会社に雇用された社員たちが、カウンセラーやアドバイザー、営業担当等に分かれて配属されており、会社組織として結婚相談事業を行っています。(婚活IBJメンバーズなど)

メリット
・知名度と信頼感が高く、それだけで安心感がある
・担当カウンセラーと相性が合わなければ、他の人に変更できる可能性がある
・担当カウンセラーが不在でも、ほかの人が代行して対応してくれる
・社員向けスキルアップ研修やマニュアルが充実しており、提供サービスの質が安定している
デメリット
・相談したいタイミングが営業時間外や定休日になってしまうと、休み明けまで相談できない
・広告費や人件費などに経費をかけているため、利用料金が比較的高い
・店舗外のサービス(写真撮影やお見合い同行など)は基本的に行わないか、別料金を追加される
・仕事を辞めたり配置換えなどの都合で、担当カウンセラーが急に変わる
大手結婚相談所はこんな人にお勧めです!

●婚活にかける費用と時間に余裕がある人
●新しい出会いがあれば自分で婚活を進めることができる人
●メール相談だけでも活動を進められる人
●自分一人でも自信をもって活動できる人

会社の営業力と知名度と信頼感で登録会員を増やし、全国にも支店があるため、自社会員同士を優先して紹介してもらうことができます。

会員数が多い分、システマチックなサポートが確立しているので、基本的にはデータマッチングが中心です。

カウンセラーの業務範囲が決まっているので、希望通りのサポートが受けられないこともあります。また、より高度なサポートを受けたい場合、追加料金を請求されるケースがあります。

結婚相手紹介サービスが併設するオンライン型結婚相談所

結婚相手紹介サービスとは、その名の通り、結婚相手を紹介することを目的としたサービス。インターネット上で登録可能なところが多い。

ネットで悩みを相談できるコンシェルジュが有料で使えるところもあります。(オーネットなど)

メリット
・本人の確認方法が安易なため、気軽に始められる
・利用者数が比較的多い
・成婚料がかからないところが多く、ランニングコストだけで比較的安価に利用できる
・大手有名企業が運営しているので、名前を知っていて安心感がある
デメリット
・もともと活動をサポートしない、もしくは、有料サービスで追加金が必要
・交際が成立したらそのまま成婚退会となるが、実際には結婚には至らないケースが多い
・交際から結婚が決まるまで時間がかかるので、婚活卒業まで長くなる
・相談できないので、一人で孤独な活動
結婚相手紹介サービスはこんな人にお勧めです!

●交際に時間をかけて、ゆっくりと結婚相手を決めたい人
●成婚料を支払いたくない人
●カウンセラーなどのフォローはいらない人
●相談相手がいなくてもいい人
●自分のペースを守りながら婚活したい人

婚活アプリのように、自分で自由に利用できるわけではなく、仲人型のようなサポートは期待できません。

あくまでも新しい出会いをつなげることが最大の目的なので、成婚料が無料もしくは少額。ですから、人の手をかけず、サポートしないわけです。

最近はこの大手サービスから仲人型結婚相談所に乗り換え登録する人が増えていますが、「結婚相談所」との違いが分かりづらいため、実際に登録してからその違いに気がつく人が少なくありません。

ブライズデザインをお勧めする理由

24時間いつでも相談できる!一人で悩まなくていい

婚活って、大好きな人と出会うための活動ですから、楽しいものなんです。でも、時には苦しい気持ちになったり、悩んだりすることもあります。1人で悶々と考えてしまっては、結論はネガティブな方向へ向かいがち。そんな時に誰かに話を聞いてもらえたら、悩みや迷いが深くなる前に気持ちを整理することができますよ。

営業時間内で仕事をする大手相談所の場合、時間外の対応は一切してもらえません。

ブライズデザインは、相談したいときはいつでもすぐに相談できる!24時間いつでも会員様の声を聞く準備をしています。

JR名古屋駅から徒歩3分!いつでも相談できる場所がある

ブライズデザインは、「名古屋市中村区名駅三丁目」に賃貸の事務所スペースを借りて開業しています。

ほとんどの個人が経営する結婚相談所は、自宅の一角で開業しています。事務所の住所が「中村区名駅」や「中区栄」だったとしても、バーチャルオフィスや住所だけ借りているケースですので、相談は喫茶やカフェなど行うことが多い。

しかし、不特定多数の人が周りにいるような環境では、会員様のプライバシーが守られません。会員様のご相談はすべてプライベートなお話なので、安心して話ができる環境を用意しました。

厳選した連盟と連携しているから、効率良く活動できる

”結婚相談所の連盟”とは、複数の結婚相談所が協力しあってお見合い相手を紹介しあう有償組織のことです。

全国各地に多くの連盟があり、結婚相談所側が連盟を選んで契約し、サービスを使います。複数の連盟と契約できるので、その数をアピールして営業する結婚相談所もあります。

ブライズデザインは、今までに6つの連盟を試験的に利用しました。

実際に使ってみると、登録利用者が少なすぎたりお見合いが組めなかったり、会員層が偏っているところもありましたので、その中から実際に試した手応えで連盟を厳選。それぞれの特徴を活かした、効率のよい婚活環境を提供します。

家族&子育て支援で実績のあるカウンセラーによる手厚いサポート

ブライズデザインは創業30年の結婚相談所、現在の代表は2代目となります。代表は、行政や子育て支援団体とともに、子育てや夫婦の問題など、結婚後の男女を支援する相談業務を長年に渡って経験し、あらゆるケースに寄り添ってきました。(現在も名古屋市保健センターの依頼で、女性の自立支援健康講座の講師を務めています)

個人もカップルの形も、皆さん違います。

ひとりひとりの個性やご性格、価値観、結婚観などを丁寧に受け止めると、アドバイスの言葉は決して定型文にはなりません。お一人お一人の気持ちや状況に合わせれば、特別な言葉選びになります。

個人が経験してきた恋愛・結婚・出産・子育てのパターンは、一つの事例でしかありません。婚活を支援するカウンセラーが、自身の個人的な経験値に頼り、狭い価値観や物事の見方にとどまってしまっては、婚活中の皆様の気持ちを惑わせてしまうでしょう。

ブライズデザインのカウンセラーは、知識や技術をブラッシュアップしながら相談業務を行っております。

相談所選びの決め手は「納得」と「決断」

前向きに積極的に婚活するために必要なのは、モチベーションと行動力。さらに、貴重なお金も時間もかかけなければ結婚は成就しません。

あなたの人生の中でとても貴重なエネルギーを費やすわけですから、ぜひ、納得して決めていただきたい!

結婚相談所選びは、いくつかの相談所をぜひ比較してください。どの相談所も無料の相談会やカウンセリングなどを行っていますので、気軽に試してみくださいね。

無料相談に来てくださった皆様に、よくいただいている質問をご紹介します。あなたが聞いてみたかった質問は、この中にありますか?

「どんな流れで結婚まで進んでいくの?」
「どんな人が登録しているの?」
「お見合いってどこでやるんですか?」
「相手はどんな方法で紹介してもらえますか?」
「料金とシステムについて詳しく知りたい」

たくさんの結婚相談所の中から、ブライズデザインを選択肢のひとつにしていただけたら本当に嬉しいです。本気であなたの婚活を応援します!

カウンセラー
カウンセラー

結婚相談所の無料相談は、”あなたの婚活の悩みを一緒に解決する”場所です。相談所の詳しい説明を聞くだけでなく、あなたにとって役に立つ婚活パートナーになれるかどうかを見極めてみてください。

 

結婚相談所の無料相談で必ず聞いておきたいこととは?直接聞けるチャンスを有効に使おう!

    女性向けマニュアル

      男性向けマニュアル

      ★プライバシーポリシー★