婚活中のあなたにおすすめ!マスク生活の肌荒れ対策に役立つお手軽アイテムをご紹介!

「ニキビや吹き出物が増えた」「ひげが濃くなった」「乾燥が強くなった」「口周りがたるんできた気がする」

長引くマスク生活で起きる肌トラブル。せっかくの出会いのチャンスが巡ってきても、なんとなく気が滅入っている人はいませんか?

お見合いではお茶を飲みながら話すときに、ほんの少しの時間ですがマスクを外します。男性たちから、女性の肌トラブルを気にする声を聞くようになりました。

肌荒れかな?
肌荒れかな?
お見合いの時にメイクをしていなかったのは、肌が荒れてたせいかなあ。マスクで擦れてしまったのだと思うけど、ほっぺ全体が赤くなっていたのが、見ていてなんだかかわいそうだった。
ニキビが…
ニキビが…
マスクを外すと口の周りにニキビがいくつかできてたみたいで…対面で話しているときに気になってしまって、じっと見るのも悪いし。仕方がないと思うけど…肌がキレイかどうかって大事だなって思ってしまった。

女性の肌は男性からけっこう見られています。マスクを外したとき、今まで隠れていた部分が見えるようになると、余計に目が向いてしまうものです。

マスク生活による肌トラブル、男性達だって「マスクのせいだから仕方がない」ってわかってはいるけれど、やっぱり気になるものは気になります!

朝から晩までマスクをつけっぱなしでお仕事を頑張っている女性も多いですね。マスクの内側は、肌にとって過酷な環境ですが、ちょっとの工夫をプラスして肌トラブルを解決!

出会いの第一印象をアップする、触れたくなるような美肌を目指しましょう!

マスクによる主な肌トラブルと原因

マスク生活の肌トラブルとその原因とは?


マスク生活で起こる肌トラブルには、どんな悩みが多いのか。「マスクの着用でどのような肌トラブルが起こりましたか?(複数回答可)」というアンケートの結果、まず6割以上の女性に肌トラブルが起こっているそうです。

その中でも『ニキビ(25.7%)』という回答が最も多く、次に『かぶれ(23.7%)』『毛穴の開き(19.3%)』『赤み(15.8%)』『テカリ(14.4%)』『ピリつき(10.2%)』という順番でした。

そのほかには、『ひげや産毛が濃くなったり、剃っても伸びるのが早くなった』『たるみやほうれい線が出てきた』という声もあります。

【参考】20歳以上の働く女性を対象とした「マスクによる肌トラブル」に関する調査より

肌トラブルを起こす主な原因とは

トラブルを起こす原因はひとつではなく、いくつかの原因が重なって起こることもあります。実際に体感している原因はいくつあるでしょうか。

蒸れ

吐き出す呼気によって、マスクの中はしっとり温かくなります。温度と湿度が高くなれば、雑菌が繁殖しやすい状態です。同時に汗や皮脂の分泌が増えてアクネ菌が増殖するので、ニキビや吹き出物ができやすくなります。

乾燥

マスクを外すと内側にこもっていた空気が発散され、しっとりしていたはずの湿気が一気に蒸散します。このとき、肌の内側の水分も一緒に奪われてしまうため、肌は乾燥します。突っ張るように肌がごわついたり、かさついたりします。

また、肌が蓄えている水分のバランスが乱れると、過剰に皮脂が分泌されて肌表面が油っぽくなったり、毛穴が目立つようになります。

摩擦で肌がこすれる

マスクは、ウレタンやポリエステルや綿シルクなどの乾燥した繊維でできています。マスクをしたままで話すとズレたり、付け外したりするたびに、肌がマスクの繊維とこすれてしまい、肌表面のバリア機能がダメージを受けてしまいます。これが乾燥を加速させる原因にもなるのです。

洗い残しの洗剤による刺激

繰り返し洗える布マスクを使っている場合、マスクに洗剤の成分が残っていることも。肌の表面が洗剤の刺激を受けるとデリケートな状態になり、赤みやかゆみ、かぶれなども出やすくなります。

表情筋の動きが鈍くなる

マスクのズレが気になって、できるだけ口を動かさずに会話をしたり、会話する機会そのものが減ってしまいませんか。顔の筋肉(表情筋)を使わないままでは、肌の土台である筋肉に張りがなくなって、たるみやすくほうれい線が深くなります。

マスク生活による精神的なストレス

長引くマスク生活で精神的にもいろいろなストレスが高まります。食事や睡眠などの生活習慣も影響し、生活の乱れがダイレクトに出てしまうのが女性の肌です。

簡単にできることから始めてみよう!

このマスク生活はしばらく続くことが予想されますので、今の生活をガラッと変えることはできません。

しかしこのような中でも、簡単にできることがあり、ちょっとした工夫とほんの少し習慣を変えるだけでも十分に効果が出せることも。まだやっていなかったことや、今からでもできそうなことがみつかったら、ぜひ試してみてくださいね。

帰宅したら早めに清潔な肌へ戻そう

メイクのクレンジングはいつやっていますか?

ルーティンを決めている人が多いと思いますが、寝る前や食後のお風呂タイムにしている人は、ぜひ家に帰ったらすぐにクレンジングするよう習慣づけてみてください。

外から帰ってくると皮脂や汚れがたまっていて、部分的に乾燥するなど肌表面のバランスがけっこう崩れています。そのまま放置する時間が長引けば、肌への負担が大きくなりますので、できるだけ早めにケアしてあげましょう。

一日の疲れがあっても、ほんの少しだけがんばってみたら肌がすっきり!心の疲れも癒やせますよ。

水分や汗をこまめに拭きとる

マスクの内側が汗や呼気で湿ったままでは雑菌が繁殖しやすくなります。ウエットティッシュなどの使い捨てのものでこまめに拭き取りましょう。

マスクをつけ直す時を利用して、保湿クリームやリップクリームなどで潤いを補うチャンスを増やしましょう。

肌に優しい素材のマスクを選ぶ

綿やシルクなどの天然素材は、肌あたりがソフトで吸湿性もあります。不織布よりも肌への摩擦は軽減できるようですが、最近は不織布マスクを指定している職場やお店なども増えていますね。

肌のあたりが気になるマスクを着用する場合は、ガーゼやコットンなどのやわらかい素材の布などを、肌との間にはさむのを試してみてください。

ぴったりサイズのマスクを着用する

マスクの大きさや形によって、顔とのフィット感はずいぶん変わります。着用したときにズレにくく、ぴったりフィットするものを着用しましょう。ズレたときの摩擦が減れば、肌をこすることが無くなるので、肌トラブルが軽減できるかもしれません。

マスク生活にもお薦め!美肌に必須のプチプラアイテム4つ

ドラッグストアや近所のスーパーでも気軽に買えるプチプラな、超おすすめアイテムをご紹介します。ぜひ、いつものスキンケアにプラスしてくださいね。

保湿が大切!ヴァセリン&ニベア

ニベアもヴァセリンも、肌表面に保護膜をつくるため、外からの刺激をやわらげる効果があります。

マスクが頻繁に触れる頬や鼻すじ、顎、耳の後ろにヴァセリンを塗っておくと、こすれにくくなります。寝る前の唇に塗ってラップで覆うとリップパックにも使えます。

ニベアは夜の美容クリームとして顔の保湿ケア、お風呂上がりに全身の角質ケア。朝は化粧下地やヘアクリームとして使う人もいるくらい万能アイテムです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

*あっこ*(@ask_830)がシェアした投稿

プルプルの唇になる!リップスクラブ

店頭に並ぶと即完売するくらい大人気だった、コスメサイトでも殿堂入りの”くちびる用のスクラブ”です。

くちぶるの表面がめくれてきたり乾燥が強い時に使うと、ぷるっとした柔らかいくちびるになります。洗い流すタイプのスクラブが多いのですが、これならつけたまま寝てしまってもOK。面倒くさがりな人も使いやすいから大丈夫♪

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

レブロン公式(@revlonjapan)がシェアした投稿

高コスパ&効果も期待できる!保湿パック

乾燥はあらゆる肌トラブルに関係していて、一日1回のパック習慣で、肌質がかなり改善できます。

寒い時期は、夜のお風呂タイムに湯船につかりながら。朝はメイクの前に使うのが、おすすめのタイミング。気になる症状に合わせて効果を選べるので、自分に合うタイプを見つけてくださいね。(個人的にはMOISTタイプがおすすめ♪)

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

LuLuLun(ルルルン公式)(@lululun_jp)がシェアした投稿

第一印象の清潔感は肌で決まる

触れたくなる美肌を目指そう

初対面の第一印象を左右する要素のひとつは、男性も女性も清潔感です。

「お風呂に入ってるから、洗っているから大丈夫」ではありません。それは不衛生ではないだけで、相手に与える印象の清潔感とは違います。

女性から見たときに、男性のひげが濃かったり、肌が荒れてかさかさしていたり、ムダ毛が伸びていると気になりますよね。それと同じで男性も、女性の吹き出物や肌荒れ、ムダ毛があるのもけっこう気がついています。

女性はメイクに何を使うかどうするかに集中しがちですが、土台である肌の状態を健やかに保つことを忘れないでください。

触れたくなる美肌習慣

肌も体も、ケアした分ちゃんと応えてくれるものです。すでにいろいろなケアをしていて効果が出なくなっていたら、体が慣れてしまっている可能性もありますので、新しい工夫をひとつ取り入れてみましょう。

そして、とても悩んでしまう状態が続くなら、プロにお任せする判断も必要です。信頼できる皮膚科医に相談してみてくださいね。

肌の調子がいいとメイクのノリも良くなるし、鏡を見たときの気分が上がりますよね。いつも快適でいられることが、自信になりますよ!

 

カウンセラー
カウンセラー
自分を大切にする新しい習慣作りは、変化を乗り越える知恵です。結婚すれば、今の生活は大きく変化しますよね。どこにいても手に入れられるアイテムで、長く続けられるシンプルなケアが、これからも役に立ちますよ。

    女性向けマニュアル

      男性向けマニュアル

      ★プライバシーポリシー★