
コロナで一変した生活環境。皆さんはもう慣れましたか?
最近「コロナで婚活が思うようにできなくなった」というお悩みが多く寄せられます。
3回目の緊急事態宣言が発出され、未だかつてないこの状況がまだまだ長引くことが予想されています。
婚活の現場がコロナの影響でどうなっているのか、これからどうすればいいのか等、このブログが恋愛婚活を悩んでいらっしゃる皆様のお役に立てれば嬉しいです。
目次
「コロナのせいで結婚できないかも…」切実なお悩み
婚活中のAさん(30代女性)、とても悩んでご相談にお越しになりました。きっと、同じような状況の方が多いのではないかと思いましたので、Aさんのお悩みを抜粋して紹介させていただきます。
コロナが出始めた1年前くらいから急激に婚活ができなくなりました。それまでは婚活パーティーに頻繁に行っていて、友人とも街コンや合コンに参加して積極的に婚活してました。
一回目の緊急事態宣言が解除されてからまた同じように始めようとしましたが、開催が中止になったり、また以前に、マッチングしていた方をデートに誘っててみましたが、コロナでなんとなく先延ばしになっているうちに関係が続かなくなったりと、なかなかうまくいきませんでした。
友人にオンライン合コンに誘われましたが「オンラインなんかで交際できるのかな?」と、なんとなく不安でお断りしているうちに、そんな機会もなくなりました。
リモートワークで家の外に出る機会も減りました。会社からも、できるだけ家族以外の人に会うのはやめるよう強く言われています。それもプレッシャーになって、家の外に出ることすらなんだか後ろめたい気がして、まったく人に会う事が無い…このまま結婚できなくなるのではないかと不安です。

婚活のプロが知っているコロナ禍での婚活事情

婚活に対するコロナの影響はどれくらい?
実はAさんのように、コロナで婚活事情が変わってしまった方が9割近くもいるということがわかっています。
また、Aさんのようにオンラインに抵抗を感じる方は少なくないため、オンラインを利用している人は全体の15%にとどまっています。
職場や家庭の事情で活動できない人もいる
また、3割の方は婚活を中断せざるを得ないと回答しています。主に次のような方々が、婚活を中断している傾向にあります。
・高齢のご家族、基礎疾患のあるご家族と暮らしている方
・職場から外出を規制されている方
医療関係の方は、仕事以外の外出を禁止されている職場もありますし、相手にも配慮して中断を決意している方がとても多い印象です。また、実家で祖父母と暮らしている方や、家族に基礎疾患がある方も中断されている方が多くいらっしゃいます。
Aさんのように、会社から自粛や規制の指示を受けているという話もよく聞きます。特にAさんは大手にお勤めのため、「自分が原因で会社に広まったらどうしよう」という不安な気持ちが強いようです。
もし自分が一番始めに感染してしまった場合、会社で「白い目でみられるのではないか」、また「どこで感染したか探られるのも不安で、誰かと接触するような外出はできない」と言います。さらに「一人暮らしで感染した場合、誰も看病してくれないので不安」という人もいます。
婚活にブレーキをかける理由とは
外的な要因だけではなく、他にも婚活にブレーキがかかる内的な要因がいくつかあります。
・精神的に余裕がなくなった
・結婚したくてもできない時期だと思っている
・恋愛や婚活が元々うまくいっていなかった
特にAさんのようにリモートワークが増えると、人と会う機会が一気に減少します。
コロナ前は積極的に大勢の人がいるパーティーに出向き、色んな方と話す機会が多かったAさんでさえ「婚活の仕方を忘れてしまったかも」「初対面の人と今までどんな話で盛り上がっていたのか思い出せない」と言います。
知らないうちに一人の時間が増えてしまい、人と会うのがなぜか億劫になったという声もよく聞きます。
また、「結局出会ってもデートできないのでは?」「どうやって関係を発展させれば良いかわからない」と、婚活から距離を置く方もいます。
婚活が元々うまくいっていなかった方に関しては、コロナ禍ではもっとうまくいかなくなるのではないかと思い、婚活をやめてしまった人大勢いるようです。
「結婚相談所は実際にどうなの?」質問にお応えします
では、相談所はの婚活は実際にどうなっているのでしょうか。
※下記写真引用元:CLASSY.(Copyright(C)2021Kobunsha Co.,Ltd.All Rights Reserved.)
新しく登録する人はいるの?

実は、相談所に登録される方は、コロナ前より増えてます。
データにも現れていますが、2019年頃から急増しはじめ、コロナで減少するかと思いきや、右肩上がりに登録者数が上がっています。コロナがきっかけで婚活を始めた方もいらっしゃいました。実際にデータを見ていきましょう
お見合いできるの?交際できるの?

緊急事態宣言が最初に発令された2020年4月~5月のあとは、以前よりも増加傾向にあります。それまで抑制されていた分、活動がより活発になっているのかもしれません。
お見合いをした男女のうち50%が仮交際に発展し、さらに真剣交際に発展する方も増えています。オンラインお見合いでの成功事例も全国で出ており、地域の幅を超えて遠く離れた地元の方と交際を始めた方もいらっしゃいます。
結婚できるの?

相談所ではお見合いをしてから3ヶ月で成婚するカップルが多く、20年12月は一気に成婚者が増えました。コロナ禍で「誰かと一緒にいたい」「共に支え合うパートナーが欲しい」という気持ちがより一層強まったのではないでしょうか。結婚を決意するスピードも以前より早くなった気がします。
※本ブログで一部参考にしたサイト※https://news.yahoo.co.jp/articles/42ba35fcca36b5ee3b6d81ee1361352ff6c4e809
今やっておきたいこと
コロナで婚活にブレーキがかかってしまっている方がいる一方、結婚相談所においては登録者数、お見合い数、成婚者数全てが右肩あがりになっています。
とはいえ、もちろん難しい状況の方も多いと思います。まずは自分のペースでいいので、今できることを進めていきましょう!
「なぜ婚活するのか」自分の気持ちを整理してみよう
人と会う頻度や回数が減り、逆に空いた時間が増えるようであれば、一度気持ちの整理に時間を使うのがいいかもしれません。きっと、コロナで今までと価値が変わったと感じる人も、たくさんいるのではないでしょうか。
この機会に「自分の理想の結婚」と「結婚した後の生活」をイメージして整理してみてください。
結婚はゴールではなく始まりです。新たにどんな生活をしたいのかイメージすることで、理想の相手が変わってくる可能性があります。新しい自分の気持ちにきがつくきっかけにもなりますよ。
ライフプランシートを作成しよう
気持ちの整理をして、理想の生活がイメージできたら、次は「いつ頃までにお付き合いして、いつ頃までに結婚したいか」「その後どこでどうしたいか」というライフプランシートを作成して、具体的な目標を目に見えるようにしてみましょう!
婚活以外にも、仕事の目標など、これからの人生でやりたいことがあると思います。それを全部リストアップしてみるといいですよ。
すると、頭だけで考えると曖昧になってしまうことが、可視化することで整理もつきやすくなり、夢が実現しやすくなるとも言われています。
嬉しい&楽しいことを新しく見つけてみよう
時間にゆとりができたのであれば、今までできなかった新しいことにチャレンジしてみませんか?
今まで婚活に使っていた時間の一部を、たとえば、自分が一番没頭できる趣味を見つけるために使ってもいいかもしれません。
どんなに小さく思えることだったとしても、自分が嬉しい&楽しいと感じられることを積み重ねたら、幸せな気持ちになれますよね。
ニュースやネットには不安や心配な情報ばかりが並んでいます。だからこそ、幸せを感じる瞬間を増やして、心のエネルギーレベルを上げていくことも必要ですよ。
ストレスとの上手な付き合い方を見つけてみよう
コロナで多少なりともストレスを感じている方が多いと思います。そんなときの解消法をうまく見つけて、ストレスと上手に付き合いましょう。
映画鑑賞、読書、動画や料理など、ステイホームで新たな発見があるかもしれません。動画を見ながらストレッチをしたり、いつもと違う入浴剤を入れるだけでおうちタイムがハッピーになるかも♪
自分なりのストレス解消法を、たくさんみつけておきましょう。
初めてのハウスキーピングに挑戦してみよう
実は掃除もおすすめです。家がきれいになると気持ちが爽やかになり、なぜだか体もすっきりします。なんだかモヤモヤしているなあという時は、部屋の中を掃除してきれいにしてみましょう!
自分でやるのが面倒な方は「ハウスキーピング」でプロにお願いするのもあり。
さすがプロなだけあって、自分では取れなかった汚れまできれいに落としてくピカピカに磨いてくれます。一度頼んでみてはいかがでしょうか?
「コロナが過ぎたら結婚したい!」周りの人に言っておこう
その言葉を聞いた友人やお知り合いの人が、いつか思い出してあなたの事を思い出して、素敵な人を紹介してくれるかもしれません。
出会いを探していることをしっかりアピールしておいて、今のうちにチャンスの種をまいていきましょう!
オンラインの出会いを試してみよう
もしまだ一度もオンラインのお見合いや合コンなど試したことがない方は、一度試してみてください!やったことがないと面倒に感じるかもしれません。好き嫌いがあるかもしれません。でも、出会いのチャンスや幅は広がります。
実際に会うよりも時間も交通費もかからないので、「すごく楽でいい」「意外と面白かった」という反応も多いですよ。
希望を忘れない!今できることをやろう
コロナで婚活事情が変化しており、多くの方が悩みを抱えています。そんな時はぜひ誰かに相談して、自分にあった動き方をしてみましょう。
この機会を自分のリフレッシュやスキルアップ期間にするのもいいですし、新しい形の婚活を始めてみるのもいいと思います。
2020年のこのような時期であっても、2019年よりブライズデザインとしては成婚数が増えています。「コロナだから結婚できない」のではありません。成婚したたくさんの先輩達が教えてくれています!
希望を忘れずに、今できることをやりましょう。
