
結婚相談所で婚活して「いい人なんていなかった」と、途中であきらめてしまった女性もいらっしゃると思います。
実際に会った相手が「ドン引きするようなひどい男性だった」とか「男性のレベルが低すぎる」など、かなり手厳しい女性の声もありますが、「結婚相談所でいい人に巡りあえた!」「お見合いした素敵な彼と結婚します!」というリアルな成婚者たちもたくさんいます。
結婚相談所には「いい男性」がまったくいないわけではありません。結婚相談所で「いい人がいなかった」と思ったのなら、あなたが出会えなかっただけなのです。
なぜ出会えないのか?これを知って対策できたら、結婚相談所を有効活用できる!婚活のプロは、そう思っています。
そこでこのブログでは、婚相談所には「いい人がいなかった」と嘆いている皆さんと、これから結婚相談所の婚活を検討している皆さんに役立つよう、主にこの2つを詳しく解説しています。
●結婚相談所にはいい人がいない理由
●結婚相談所の中でいい人と出会う方法
これを読むと、結婚相談所にいるいい人を見つけることができ、いい人に出会うチャンスを逃さずに済みますよ。
ぜひ参考にしてくださいね。
目次
「いい男性」がいないと感じる理由とは
結婚相談所でいい男性をみつけて結婚を叶えていく女性たち、実際にいます。ですから、いい男性が最初からまったくいないわけではないのです。
ではなぜ、女性たちががんばって婚活してみてもいい男性が見つからず、「結婚相談所にはいい男性がいない」と思う状態に陥るのでしょうか。
その理由をまずは最初に解説します。
さまざな意味で高望みをしている
結婚相談所で活動する男性たちの中には、かなりのイケメンもしますし、ハイスペックな男性たちも少なくありません。
なのになぜ「いい男性がいない」と嘆くような婚活に陥ってしまうのかというと、女性たちが望む「いい男性」は超ハイレベルでピンポイントすぎてしまい、結婚相談所で現実に出会える男性基準には合わないのが、一番の理由だと思います。
理想とする男性の条件が高すぎる場合、ちょっとかっこいいだけ、一部のスペックが揃ってるだけの相手ですら、対象外になってしまいますよね。
この状態に当てはまっている女性が思い描く理想の相手で、期待通りの条件を十分に満たしてくれる男性は、現実にはいないタイプです。
そんなレアな男性は、どこで探してもみつかりません。結婚相談所での出会いに期待していればいるほど、「結婚相談所にはいい男性がいなかった」と結論付けてしまうのだと思います。
自分からはお見合い申込をしない
結婚相談所で婚活する男性全体を眺めてみると、あらゆるタイプの方々がいるのは確かなのですが、女性が理想とするようなタイプの男性よりも対象外の男性のほうが多いでしょう。
結婚相談所の活動は、その割合に比例しますから、男性からお見合いを申込んでもらえても、対象外の男性ばかりだと思います。
また、多くの女性は自分からは動かず受け身になりがちです。女性が自分から会いたい相手に申し込みをせずに待っているだけとなれば、目の前に流れてくる相手の情報は、期待外れの人ばかり。
この状況から「実際に結婚相談所に登録してみたけど、いい男性がいなかった」という気持ちに、女性はなってしまうのです。
「いい男性」はすでに結婚しているのが現実
多くの婚活女性たちが思い描く「いい男性」が、結婚相談所で婚活すると、早々に結婚相手をみつけて成婚退会してしまいます。
ですから、結婚相談所であなたがいい男性との出会いを待っている間に、彼らはさっさと婚活市場からいなくなっている可能性が高いのです。
いい男性が元からいないのではなく、あなたが出会うタイミングを作ることができず、みつけられなかったのが正解だと思います。
「いい男性」は人気があるので簡単には会えない
そして、いい男性は多くの女性に人気があるため、いい男性はいい女性を選べる立場で婚活しています。
「いい男性」を求めてライバルとなる女性は、かなりの数がいるはずです。
たくさんの女性たちの中から男性に選んでもらおうと思ったら、あなた自身が「いい女性」のカテゴリに入らなければ、男性の目に留まることもないし、男性から選んでもらうこともできません。
結婚相談所にいい男性がいたとしても、誰もが簡単に会えるわけではありません。
ですから、実際に会えなければ、いないのと同じだと思ってしまうのは仕方がないのかもしれません。
結婚相談所で婚活する男性の共通点

結婚相談所を活用したいなら、その仕組みを有効活用しなくては、いい成果は出せません。
まずは、相談所の仕組みの中にはどんな男性がいるのか。どんな男性たちと出会えるのか。
その男性たちの特徴を知っておきましょう。
1.結婚を真剣に考えている
結婚相談所にいる男性たちは、結婚を真剣に考えている人ばかりです。
なぜそう言い切れるのかというと、結婚相談所で出会う=結婚を前提としたお見合いだからです。
相談所へ登録するには身分を証明する書類をいくつか揃えなければならないため、マッチングアプリとか街コンに参加するなどの他の婚活サービスを利用するよりも、活動を始める準備だけでもかなり面倒です。それでも時間をかけて結婚相談所を探したり手続きしたりできるのは、結婚への真剣度が高いからやろうと思える。
本来、婚活は結婚相手を探すための活動です。結婚を考えているから婚活していると思うかもしれませんが、「軽く付き合えるデート相手が欲しい」「妻以外の彼女が欲しい」という目的で婚活サービスの中に紛れ込む迷惑な男性たちがいます。
婚活パーティーやマッチングアプリなどは独身者を対象にしたサービスなのに、身元を厳しくチェックされることがなければ誰もが気軽に利用できるので、年収を偽る人や既婚者も混じっています。宗教の勧誘や営業目的で起きたトラブルも少なくありません。
結婚相談所の利用はハードルが高いと言えば、そうかもしれません。だからこそ、独身者だけという基本的なルールが守られていますし、結婚相談所で出会えるのは、結婚への真剣度や意欲の高い人ばかりというのが最も大きな特徴です。
2.定職を持って安定した収入がある
結婚相談所への登録は、定職についていることが男性には必須条件です。男性の収入は証明書類で確認していますので、実際の年収より多く見せるなど、うその年収を記載することもできません。
結婚を真剣に考えて登録している男性たちですから、貯金したり不動産を取得していたりなど、結婚後も経済的に安定できるよう備えている人が多いです。
また、結婚相談所を利用するための利用料金の相場は、最初に支払う費用だけでも5~10万円、結婚は決まれば20万円が相場と言われていますので、毎月の生活費を支払うだけで精一杯…という男性はほぼいません。
経済的に余力があり、安定した収入が見込める男性しか利用していないと言えるでしょう。
3.家族の大切さを実感している
結婚を希望する男性たちがなぜ結婚したいと思ったのか聞いてみると、「一生のパートナーが欲しい」「子供が欲しい」「一人ぼっちになりたくない」など、それぞれの理由を話してくれますが、中でも多いのが家族をもちたいという希望です。
独りぼっちの寂しさが想像できる人、家族の温かみを大切にしている人、親に育ててもらった感謝の気持ちを忘れない人など、育ってきた環境や家族との関係性などからも影響を受け、家族のありがたみや家族を大切にしたい気持ちなどが、多くの婚活者たちが結婚を希望する大きな理由だと思います。
また最近は、お互いが長男や長女のカップルも多いので、男性は自分の両親だけでなく、女性側の両親も大切にする姿勢がないと、相手の女性には納得してもらえないでしょう。
女性が男性の家に嫁ぎ、嫁が男性の親の面倒を見るのが当たり前と考えられていた時代の結婚観も、ご家庭や個人によっては、まだまだ野強く残っている様子も見受けられますが、ずいぶんと柔軟に変わってきました。
夫婦2人が幸せになるだけでなく、両家の両親のことも考えて、家族を大切にする志をもった男性が、女性の信頼を得て結婚を決めていく傾向があるように感じます。
4.女性との交際に慣れていない
異性との交際経験がない独身男性、20代では約50%、30代では約38%に交際経験が無いというアンケートデータがあります。
となると、男性の2人に1人は女性と交際したことがなく、交際したことがあっても1~2人くらいで交際経験が少ない方が多いわけです。
女性との交際に慣れていない男性は、女性をドキドキさせるような行動はできないし、女性をどう扱えばいいのかわかっていません。
女性が喜ぶスマートなエスコートができる男性は、すでに結婚しているか、結婚以前の恋愛を楽しんでいるかのどちらかでしょう。
結婚相談所には交際経験のない男性が多いので、付き合ってみると女性慣れしていないことに気が付くと思います。
結婚を前提に真剣にお付き合いできる相手候補としては安心ですが、お付き合いにはちょっと物足りなさを感じてしまうかもしれないこと、想像しておいてくださいね。
あなたにとって「本当にいい人」をみつけるために

いろいろな条件を掲げて絞り込んだ結果、何十人、何百人の候補となる男性がいても、実際に結婚を決める相手はたった一人です。
あなたにとって「本当にいい人」と出会うためには、複数の相手の中から一人づつ見極めていかなければなりません。
ぜひこの4つを大切にしながら、相手のことを考えてみてください。
条件&スムーズなリード両方は求めない
多くの女性が、ハイスペックな条件に加えて、男性らしくリードしてくれることを相手に期待しますが、何もかもすべて揃った完璧な男性はほとんどいません。
男性たちは、男性からのリードを女性が待っていることを、よくわかっています。しかし、女性の期待通りに振舞うことは簡単なことではないようです。
実際に結婚したカップルには、女性が待つばかりではなく、女性から積極的に行動したことで交際が進展し、多くのライバルから抜きん出て成婚に至ったケースも多いです。
男性からリードしてもらえるのを待っている間に、いい条件をもった男性は他の女性に持ってかれてしまいますよ。
相手のイメージを具体的にする
結婚相談所で相手のプロフィールを見るときは、条件で検索して一覧化された相手の情報だけに注目するでしょう。
しかし、条件で絞り込んだ結果、取りこぼしたらもったいないような相手もいます。
条件以外にはどのような相手がいいのか、結婚後の生活はどのようにしたいのか、まずは自分の気持ちで具体的に考えてみてください。そして、なぜ良いのか、なぜそのようにしたいのか、理由も考えておきます。
あなたにも相手にもその人だからこその魅力があり、個性があります。その二人の相性がうまく合い、互いに求めあう気持ちが生まれないと成立しません。
条件という大きなくくりではなく、結婚相手の具体的なイメージを整理して考えておきましょう。
自分の感覚を大切にする
たとえば「友人の彼がとてもすてきな人だと聞いてたけど、すてきの基準が私とは違ってた笑」など経験したことはありませんか?
同じようなタイプの男性が好みでも、相性が合うか合わないか、本当に好きになれるかどうかは、一人ひとり違いますよね。
自分で見抜いていく目を育てていけるといいのですが、結婚相談所では仲人やカウンセラーという存在がその役割も担ってくれます。
いろいろな人と出会う中で気が付いたこと、あなた自身が感じたことを大切にしてください。
嬉しくなったり、幸せに感じたりすることなど、気持ちがぐっと上がる瞬間が、あなたの感性を磨きますよ。
なぜ結婚したいのかを明確にしておこう
婚活は“結婚に向けて活発に動く”ことですが、動き続けるにはエネルギーが必要です。
最初は「周りが結婚し始めたから」「〇〇歳になってまずいと思ったから」など、まずはぼんやりとしたきっかけでも構いません。
前向きな活動を続けていくためには、「結婚したい!」という強い希望と「なぜ結婚したいのか」という理由が原動力になります。
この2つは自分なりの言葉で、いつでも思い出せるようにしておいてください。
まとめ

結婚相談所には、全くいい男性がいないわけではありません。「結婚相談所にはいい人なんていかなった」「結婚相談所で婚活しても出会えなかった」と言っている女性がいるとしたら、ただその女性が出会えなかっただけの話なんです。
【いい人に出会えない理由のまとめ】
●さまざな意味で高望みをしている
●自分からはお見合い申込をしない
●「いい男性」はすでに結婚しているのが現実
●「いい男性」は人気があるので簡単には会えない
もし、あなたが「いい人がいない」と嘆いている女性の一人だったとしたら、このブログの内容はなかなか厳しい話だったかもしれません。
それでも、本当にいい人と出会いたいならこの4つです。
【あなたにとって「本当にいい人」をみつけるために】 ●条件&スムーズなリード両方は求めない
●相手のイメージを具体的にする
●自分の感覚を大切にする
●なぜ結婚したいのかを明確にしておこう
ぜひ、このスタンスをもって、婚活にチャレンジしてみてください。
そして最後に忘れないでおきたいのは、男性たちも自分にとってたった一人の魅力的な女性を選ぼうとしているということです。
男女の関係はバランスが大事。特に結婚となればお互いの釣り合いがとれていないと、出会うこともできなし、カップルとして成立するわけがありません。
いい男性から求められる女性に近づく努力は、必要だと思いますよ。

これからきっと、本当にいいなと思える男性に出会えるときがやってきます。自分が求めるだけでなく。相手からも求めてもらえたら嬉しいですね。ぜひ、いい人と出会い、幸せな結婚を叶えられる女性が増えるように!応援しています!