-
お見合いの服装、男性は似合うスーツが1着あればOK!
2022.02.06
「お見合いには何を着ていけばいいのかな」
「”いつものスーツ”でもいいんだろうか?」お見合いで着ていく服装に悩む男性たちに、婚活の現場を見てきた仲人がお応えしますね。
第一印象は、会った瞬間の3秒で決まるので、お見合いに何を着ていくかはとても重要。
最初から好印象だとお見合いの始まりもスムーズ。会話も楽しくなるし、お見合い後の結果も変わるかもしれません。 お見合いした相手の女性のほうから再会を希望してもらえたら、嬉しいですよね!
このブログでは、婚活をがんばっている男性のために、お見合いが成功するスーツ選びについて詳しくご紹介します。最後までぜひご覧くださいね。
お見合いが成功する男性の服装を失敗談から学ぶ!
ちょっと残念な男性のエピソードを紹介します。
地元でよく知られた会社に勤める、36歳の男性。彼のプロフィールに書いてあった趣味は”スポーツ”と”ファッション”。そんな彼がお見合いで失敗したのは、着て行ったスーツが原因でした。
彼が着ていたのは、ジャケット&ジレ&パンツの3セット。つやつやした細かい柄の入ったブラウン系の生地でちょっと派手。彼の好みでオーダーした特別なスーツセットでした。
ファッション好きな彼にとっては、おしゃれなスーツでかっこよくキメてお見合いしたつもりだったのですが。女性には「通勤で着る服には見えないし、なんか怪しい雰囲気の人」と見えてしまいました。
かっこいいはずのスーツが、逆効果になってしまいました。女性がこんなマイナスイメージをもってしまったら、もう一度会いたいとは思いません。
高級なスーツがマイナス印象になる理由
×洋服に浪費して出費が多そう
×仕事より遊びを優先しているみたい
×本気で結婚を考えていないのではこの彼のように、高級なお店で作った特別なスーツなら大丈夫!と思う人がいれば、その反対に、量販店で買ったスーツはお見合いには不向き?と考える人もいますが、ポイントはそこではありません。
多くの女性たちが、結婚相手にはこのように期待しています。
女性が結婚相手に期待していること
・誠実な人
・仕事ができる人
・清潔感のある人お見合いの第一印象で大切なのは、相手にどのように見えるのかです。高級なスーツだから間違いない!というわけではないのです。
引き続き、好印象になる男性のスーツ選びを一緒に確認していきますよ!
家にある“いつものスーツ”をチェック!
カジュアルな服装で通勤できる男性は、仕事でもスーツを着る機会がありません。となると、お見合いとなったら引っ張り出してくる”いつものスーツ”が、部屋の奥にあるのでは?
その“いつものスーツ”、「数年前に買って、まだ着られるから大丈夫!」「ズボンが履ければ問題なし!」って思っているかもしれませんが、本当に大丈夫でしょうか?
スーツはただ着られればいいのではありません。
いつものスーツはこんな印象になりがち
×やぼったい
×年齢より老けて見える
×清潔感がないこのような第一印象で女性に思われてしまうのは、スーツに理由があることも。着ている服選びが失敗しただけで、お見合いの結果を決められてしまったら残念ですね。
スーツ選びの基本はサイズ!この3つをチェックしよう
あなたの”いつものスーツ”で、この3つをまずは確認してみましょう。
●自分の体にフィットしていますか?
スーツの基本!自分の体にフィットしているかどうかが一番大切です。この投稿をInstagramで見る●ジャケットとシャツの袖丈は?
シャツの袖がジャケットから1.5cm程度見えるくらいが、一番美しく見えます。この投稿をInstagramで見る●パンツの裾丈はちょうどいい?
短すぎず長すぎず、軽いくぼみができるくらいのワンクッションがちょうど良い丈です。この投稿をInstagramで見るいかがでしたか?この3つをチェックして、今の自分の体に合わなかったのであれば、”いつものスーツ”をそのまま着るのはあきらめましょう。
新しいものに買い替えるか、お直しするほうがいいでしょう。
カウンセラー清潔感が大事っていいますが、毎日お風呂に入っているから大丈夫!ということでありません。体の大きさに合わないだぼっとした服ではだらしなく見えて、不潔にも思われてしまいます。体にぴったりのサイズを着ることも清潔感のひとつです。
お見合いで好印象のスーツを揃えよう!
お見合いが成功するスーツ選びのコツ
婚活を始めてから最初にスーツが必要になるのは、プロフィール写真を撮影するときです。
お見合いでは「この写真の男性に会いたい」と思って女性はお見合いに来てくれるわけですから、基本的に、写真とお見合いは同じスーツでOKです。お見合い向きのスーツを基準に準備しましょう。ぜひ参考にしてくださいね。
お見合い向きのスーツの色と形
最初の3秒で決まる第一印象は、”明るく清潔感がある”こと、これが重要ポイントです。
●スーツの色選び
ネイビーもしくはグレーのスーツがおすすめです。お見合いの場所はホテルラウンジなどで落ち着いた照明の場所が多いため、黒や黒に近い濃い色は暗く見えてしまいますし、フォーマルな印象になりすぎます。
シャツやネクタイの色と組み合わせると、ネイビーは清潔感や爽やかな印象をアップし、グレーは優しい穏やかな雰囲気を演出できます。
●スーツの形
細身のタイプですっきりした印象のものがいいですね。あなたの体にフィットするデザインをみつけましょう。サイズが大きすぎるのもはだらしなく見えますので、デザイン選びだけでなく、適切なサイズ選びも大切です。ジャケット&パンツ&ジレ(ベスト)の3セットスーツは、女性からは堅苦しく見られてしまうかも。
素材は、オールシーズンで着られる機能的なものもあります。季節毎に準備できなければ、春・秋・冬の3シーズン向けの素材が、安っぽくなく使いやすいでしょう。
ブルー系ですっきりとした印象はこちらを参考にしてください。
この投稿をInstagramで見るオススメのシャツとネクタイの組み合わせ
ネイビーとグレーのスーツに合わせやすい組み合わせをご紹介します。
●ブルー系で誠実な印象アップ
オーソドックな色は、誠実な印象です。白いシャツとの組み合わせが一番爽やかですが、同系色のストライプやチェックシャツと組み合わせると、真面目すぎない印象にできます。この投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見る●ちょっとオシャレっぽくピンク系
ピンク色と茶色はとても相性がよく、茶色で落ち着き感が出てきます。この2色を使ったネクタイなら、ピンク色に抵抗感のある男性でも使いやすいですよ。この投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見る●春らしいイエロー系は季節を問わず爽やかに!
淡い黄色はレモンイエローと呼ばれる通り、爽やかさな印象です。黄色と白色の2色使いは白シャツにも馴染みやすく、グレーやブルーも入っているネクタイは同系色のスーツとぴったりです。この投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見るスーツと組み合わせるベストな小物選び
靴とベルト選びのコツ
靴とベルトは同じ色で合わせるのが基本です。
足元はお見合いの時にもけっこう見られていますので、かかとがすり減っている・つま先にこすったような傷がある・形が崩れている靴は、清潔感が損なわれる原因です。買い替えましょう。また、ウォーキングシューズやスニーカータイプのビジネスシューズは、カジュアルすぎるので避けてくださいね。
この投稿をInstagramで見るバックはあえて持たない選択も?!
財布やスマホやハンカチくらいの持ち物なら、ジャケットのポケットに入りますから、バックは持たなくてもいいくらいです。
カジュアルな斜めがけバックやリュックを好んで使う男性も多いのですが、基本的にスーツには合いません。どうしても持っていくのであれば、お相手に会う前に手に持ち直すようにしましょう。身に着けたままではバックのベルトがジャケットの形を崩してしまい、だらしなくなります。
また、セカンドバックはセンスがかなり問われます。持ち方によっては、集金バックみたいに見えてしまうので、女性にはあまり好まれません。
ちなみに、財布をパンツの後ろポケットに入れる男性もいますが、お尻の部分だけ出っ張ってしまうのでかっこよくありません。ジャケットの胸にある内ポケットを活用しましょう。
カウンセラー古いものであっても、組み合わせ方がとても大事です。もし、新しいアイテムを買い足すのであれば、組み合わせたいものを着用したままお店に行きましょう。お店の人に見てもらえば、合うものをアドバイスしてくれます。わからないことはプロに聞くのが一番です!
30代男性のスーツ選びからお見合い成功までをレポート
30代の男性Aさんは、うちにある”いつものスーツ”が、サイズが大きくちょっとだらしない感じで、野暮ったい印象に見えていました。
そこで!好印象をアップさせる、新しいスーツの購入に同行させていただきました。詳しくレポートします!
STEP1 スーツの量販店でOK!
次のお見合いが数日後にせまっていたタイミングでもあり、ゆっくり買い物に行ける時間がなかったので、今回はAさんの自宅そばにある全国展開のチェーン店(AOKIさん)へ行きました。
品ぞろえが豊富な大型量販店では、サイズも揃っていますので、試着して気に入れば即購入できます。その日のうちにすそ直しをやってくれるところもありますし、急いで購入したいときには本当に便利ですね。
Aさんは「お見合い用のスーツなのに、近所の店で買ってもいいんですか?」と驚いていましたが、ポイントをちゃんとおさえておけば、どのお店でもお見合い向きのスーツを選べますよ。大事なのはどこで買うかより、何を買うかです!
STEP2 試着した中から1着のジャケットに絞り込む
●まずはジャケット選びから
店員さんにもご協力いただいて、採寸してもらい、Aさんの体に合うものをとことん探します!まず、シングルやダブルなど型違いのジャケットを順番に試着しながら、
①肩幅がちょうどよく
②二の腕の太さを強調しずぎず
③背中からウエストのラインに無駄なしわが出ない
この3つを主なポイントに見極めて、Aさんの体に一番フィットするものを1着に絞り込みました。●バランスよく見えるパンツ選び
これだ!というジャケットが決まったら、次はパンツです。パンツはジャケットと同じ素材のもので、シングルタックやダブルタック、ストレートなど、いくつかのパターンが用意されていました。この品揃えの豊富さが、量販店のいいところです!
ジャケットとパンツをいろいろな組み合わせパターンで試着。Aさんの全身がすっきり見えて、スマートな印象になったものは、ストレートパンツとの組み合わせ。これが一番お似合いでした!
さあ、ここまででジャケットとパンツの形、組み合わせが決まりました。
STEP3 似合う色を見つけよう
さて次は、メインとなるスーツの色選びです。量販店では、同じ形でも色違いで揃っていたりします。
Aさんの要望で、いつも着慣れているネイビーをまずは試着して、次に色違いのグレーを試着。すると、グレーの方が顔色も全身も明るい印象になりました。
ネイビーにはいつも着ているために安心感がありますし、好きな色だと言えるかもしれません。でも、好きな色よりも似合う色というものがありますから、Aさんにとっては思い切ったチャレンジでしたが、今回はグレーを選択することにしました。
STEP4 お見合いにふさわしい、かっこいい1着がみつかった!
最後に、靴も履いて全身を鏡に映し、前から後ろから、横からも確認したら「うん!かっこいい!」と思わず口に出してしまうほど。Aさんも店員さんも私も、みんなが納得する好印象スタイルがみつかりました。
Aさんにとてもお似合いだったグレーのスーツは、大人の落ち着き感やおしゃれな雰囲気にもなる色合い。どんな色のシャツやネクタイとも幅広く相性の合わせやすい色。
店員さんのアドバイスを元にシャツとネクタイもコーディネートして、Aさんの“いつものスーツ”から印象ががらっと変わって、かっこよくなりましたよ!
なんだか自信がつきました!嬉しいですbyAさんいつものスーツは大きすぎて、自分の体に合っていなかったと知って驚きました。自分に似合うスーツを着たら、新しい自分になったみたいで自信がつきました!
さて、お見合いの結果は??
明るいグレーのスーツにボタンダウンシャツ&ボルドーのネクタイを組み合わせてかっこよく着こなしたAさん。明るく清潔感のある第一印象で、お見合いも大成功!お相手の女性から、嬉しい返事をもらうことができました。
同行サポートします♪お洋服のお買い物に同行サポートしています♪婚活用スーツとデート服、これでいいのかな?と思ったら、お気軽にお尋ねくださいね。
<参考>婚活用スーツを購入できるお店一覧
自宅のそばでみつかる!全国に店舗があるスーツのお店
2~5万でリーズナブルなオーダースーツのお店
夏のお見合いは汗と臭い対策を!
季節を問わず汗っかきな男性もいらっしゃいますが、特に夏のお見合いでの一番のお悩みは”汗”です。
脇や背中に汗がにじんだシャツやジャケットは清潔感がありません。特に夏場の汗は、汗の嫌なにおいを簡単になくすことはできませんから、汗っかきを自覚している男性は、夏場にお見合いしなくていいように婚活ペースを計画する人もいるくらいです。
”お見合いの第一印象は明るく清潔感があること”が大事ですので、汗をかくのは仕方が無いこととはいえ、夏向きの汗対策もしておきましょう。
夏はクールビススタイルでOK
最近の暑さは半端ないですから、夏のお見合い(7月から9月を目安)はクールビススタイルに変えてもOKです。(相談所の方針によって対応が違う場合もあります)
クールビズスタイルとは 地球の温暖化が進んだため、オフィスのエアコンの使用を少しでも軽減できるよう、涼しさを重視した装いのこと。 スーツ上下&Yシャツ&ビジネスシュ-ズの着用を基本とし、半そでシャツでネクタイは無くてもOKとなります。
夏向きのスーツは自宅で洗濯できたり、消臭や汗染み防止など多機能の素材なものも増えています。季節にあった素材を選ぶだけでも、汗と臭い対策ができると思います。
また、シャツの中に消臭効果のある汗取り用の肌着を着ておくと、汗でべたつかず快適に過ごせますし、臭いも軽減できるようです。
●夏にオススメのコーディネート紹介
同じグレーやブルーのスーツでも、薄めの色や麻調の素材が爽やかな印象ですね!この投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見る季節を問わず男性の臭い対策は必須!
臭いは汗だけでありません。
女性が男性の独特な臭いに気ついてしまうと、それだけでお見合いや交際を断ります。断る理由が「においがしたから」とは言いづらいことなので、女性は本音を言いません。
自分では気がつかないまま女性から嫌われてしまう臭いには、汗のにおい、口臭、靴のにおい、たばこのにおい、車の中のにおいなど、いろいろな種類があります。
お見合いだけでなく、交際が進んでお互いの距離がもっと縮まったら、気がつく場面が増えていきます。 清潔感を維持するためにも、男性は臭い対策を習慣にしてくださいね。
お見合い用スーツを1着決めておけば安心
季節ごとにスーツを何着もそろえておく必要はありません。お見合いは1回毎に相手が違うので、毎回、同じスーツを着て行ったとしても相手にはわかりませんから、お見合い用のスーツセットを1つ決めておけばいうのです。そうすると、お見合いのたびに何を着ていくか悩むことがなくなりますから、服装選びのストレスが減りますよ。
「交際がうまくいったら、プロポーズにもスーツを着てかっこよく決めたい」「彼女のご両親への挨拶もスーツをきちんと着て行こう」など、婚活を始めるとスーツを着る機会は自然と増えまるものですよ。
似合うスーツが1着あれば、婚活は楽にスムーズに進みます。一着用意しておけば、どんな場面が巡ってきても自信を持って行動できるからです。
ぜひ、前向きな婚活を後押ししてくれる一着を用意しておきましょう。素敵な出会いをぜひみつけてください。
ブライズデザインは全ての女性の婚活の悩みにできるだけこたえます!入会しなくてもOK。自分にあった婚活スタイルを見つけるために、お気軽にご相談ください。
-