--> -->
blog / ブログ
  • 婚活市場で公務員男性は人気なのになぜモテない?その理由に納得できない人が続出。

    2023.12.21

     

    「結婚するなら公務員の男性がいい」「公務員が結婚相手だと親が安心する」などの声もあり、公務員男性は人気だと思われています。

    将来的な安定と安心が見込まれる公務員は婚活市場で人気職種なのは本当ですが、すべての公務員男性がモテるのかと言えば、決してそうではありません。

    案外、婚活がうまくいかない公務員男性も少なくないのです。

    このブログでは【人気職種の公務員男性なのになぜモテないのか?】【公務員男性が選ぶべき婚活の仕方】を詳しくご紹介しています。

    また、公務員の男性たちからしてみれば、周りの目が気になって婚活しづらい職業だとも聞いています。

    なかなか本気の婚活に踏み出せないという公務員の方にも、このブログを参考にしていただけたらと思います。

    ぜひ最後までご覧くださいね。

    公務員男性が婚活でモテない理由とは?

    もやもやと悩む人形の姿

    なぜモテない?

    公務員は、将来に渡って安心が保証された仕事、安定した職業というイメージがあるため、婚活では人気職種のひとつです。

    婚活女性たちからは「医師か弁護士、国家公務員の男性を紹介してほしい」と指名されるような相談も少なくありませんので、国家資格と公務員が並ぶような仕事と考えている女性の方々もいらっしゃいます。

    親に結婚相手を紹介する場面を想像すると、「娘の彼氏や結婚相手が公務員だったなら、それだけで親は安心するだろうな」と考える女性もいますから、婚活する女性だけでなく、その親世代にとっても公務員という職業への信頼は高いといえます。

    このような背景がある中で婚活するとはいえ、公務員というだけでは婚活はうまくいきません。思ったよりもモテなかったという声もけっこう聞いています。

    婚活してみないとわからない!公務員男性がモテない決定的な理由3つを、婚活のプロの目線からご紹介しましょう。

    公務員というだけで勝手な期待値が高まる

    公務員という職種は良いイメージが先行している分、婚活女性たちの期待はかなり大きいです。

    期待値が高ければ高いほど、それに比例して男性に対するジャッジの目は厳しくなりますから、公務員男性にはさらに厳しい条件が付けられてしまいます。

    しかし、公務員男性にもいろいろなタイプの人がいます。その男性が女性たちからモテるかどうかは、公務員という職業以外の条件が、どれだけ揃っているか次第です。

    結局は、人気の職種であること以外にも、多くの良い条件が揃っていないと、女性から求めてもらえる存在にはなれません。

    職種によってかなり人気度がかなり違う

    公務員の方々が担っている業務の内容は、本当に幅が広いです。

    国家資格が必要な専門職として公務員になった人もいれば、そうでない人もたくさんいます。国家公務員と地方公務員は違いますし、勤務地や配属先も、職種もいろいろ分かれています。

    同じ公務員でも、教員や警察関係、自衛官などは、その特徴的な仕事内容のために、婚活女性からはあまり人気がありません。

    結婚相手として考えたときに、「残業も休日出勤も多そうだから一緒に生活するのは大変」とか「危険な仕事は安心して一緒に暮らせない」など、自分が理想とする結婚生活には当てはまらない仕事だと思われてしまうからです。

    公務員でもどんな仕事をしているのかによって、女性からの人気度がかなり違います。公務員だったら無条件でモテるわけではないのです。

    イメージと現実のずれが大きい

    公務員は婚活市場では人気職種ですから、婚活する女性たちからすると、なかなか出会えないタイプの相手と思われています。

    そして、いざ公務員男性とのお見合いが決まるなど、直接会えることになった途端、会うのを楽しみにすればするほど、現実以上にイメージが膨らんでいくのが女性の気持ち。

    婚活の現場で想像した通りの相手に会えるなんてめったにないことですから、想像と現実のギャップが大きいほど、がっかりする度合いが大きくなることは避けられません。

    人気職種には先行するイメージがあります。現実とのずれが生じてしまうのは、何も公務員という職種に限ったことではなく、よくある話です。

    現実離れした勝手なイメージを持つのは相手の考え方によるものです。男性からすると、どうしようもできないことですね。

    公務員が結婚相談所で婚活すると人気の理由

    ハートマーク

    モテる理由、ヒントはこれだ!

    公務員男性の婚活プロフィールは、職業欄に「国家公務員」もしくは「地方公務員」と記載することになります。

    公務員の男性を希望する女性たちは、職業で検索してプロフィールを見ていますので、公務員というだけで女性からの注目度はかなり高いです。

    公務員という職業には一般的なイメージがあり、これが婚活でも人気となる理由でしょう。

    真面目で誠実な人柄

    公務員という職種は、公の場で規律正しく働いていることが想像できる仕事です。

    婚活に当てはめてみると、婚活のルールやマナーを守りながら、真面目に誠実に婚活している人だから安心と女性には思われています。

    収入が安定している

    一般の企業とは違って勤め先が倒産することはなく、安定した収入が保証されていると思われる仕事です。

    定年まで働き続ければ、退職金や年金も十分期待できますので、結婚後の生活は経済的な面でも安心だろうと思われています。

    ワークライフバランスが整っている

    働く人の生活が守られる制度が揃っていて、働きやすい環境が整っているイメージのある仕事です。

    産休や育児休暇も充実していて、結婚後に妊娠して出産子育てすることになれば、夫婦で協力し合える理想の子育て生活が期待できます。

    親受けがいいので親に紹介しやすい

    親世代には公務員という仕事に絶大の信頼がありますので、娘の結婚相手が公務員であれば大歓迎するでしょう。

    そんな親の反応をわかっている娘からすると、親に紹介しやすい相手です。

    婚活女性に聞いた!公務員男性が実際にモテなかった理由

    こんな理由は残念すぎる!

    公務員の男性とお見合いした後、女性から交際を断ったケースは少なくありません。

    その理由、正直なところを女性達に聞いてみました。

    少し毒舌気味なのはご了承いただきたいのですが、婚活する女性たちの経験談は「公務員だから仕方がない」で済まされていますが、実はこれが公務員男性がモテない理由です。

     

    受け身で行動力がない

    35歳女性
    35歳女性

    公務員男性とのお見合いしたとき、着席してメニューを見る時も注文する時も、自分からは何もせず動こうとしなかったので驚きました。以前に交際した男性も公務員だったのですが、初デートのお店選びも予約も何もせずに丸投げされたことがあったのですが、受け身な姿勢が同じだったのは、もう偶然とは思えませんでした。

    マニュアル対応型が多い

    37歳女性
    37歳女性

    交際中のLINEでいちいち連絡してくる男性がいて…毎日必ず連絡しなさいって相談所に言われてたみたい。誰かに教えられたとおり、言われた通りにしかできないマニュアル型の人が公務員男性には多い気がします。付き合ってもワクワクする気持ちになれませんでした。

    コミュニケーションが下手で話がつまらない

    40歳女性
    40歳女性

    仕事の話はできるのですが、それ以外の話題では全く話せない男性でした。真面目に働いている人だから、これが彼のいつもの会話スタイルだと思ったのですが、お見合いで話す内容じゃないんです。面接を受けているような、会社の上司と話してるような感じがしたので、お付き合いするのは無理だと思いました。

    お金の使い方がシビアすぎてケチ

    31歳女性
    31歳女性

    年収600万以上の国家公務員の男性と交際した時に、デート代の行き先選びでもお金を払う場面でも、お金をできるだけ使わないようにしていることがわかってしまいました。決して贅沢をしたいわけではないけれど、経済感覚が厳しすぎる人とは生活しづらいですね。

    ファッションセンスがなく地味

    37歳女性
    37歳女性

    休日のデートに、カッターシャツとスラックスの仕事服で来るのはやめてほしかったです。服にお金をかけないのは堅実と言えば聞こえはいいのですが、周りから見たら仕事の同僚とランチしてるみたいな感じ?デートしている気分になれませんでした。

    親離れできていない

    41歳女性
    41歳女性

    転勤の経験があるらしいのですが、一人暮らしをせずに実家から通えることを条件に勤務地を決めてきたそうなんです。実家にいればいろいろ都合がいいのは理解できますが…親離れできていないんじゃないかと心配になりました。

     

    公務員男性でご自分に共通するところがあったら、女性達にこのように見られるかもしれないって想像してみてくださいね。

    公務員男性が結婚相談所でモテて結婚するための心得5つ

    黒板に書かれたれLet's Tryの文字

    これを試してみて!

    公務員の男性は、公務員というだけで女性に注目され、女性に会えるチャンスを増やせます。

    いろいろな女性に会えれば、結婚に進展する可能性も広がりますので、公務員であることは最初から有利なポジションをつかんでいるとも言えますよ。

    だったら、すでに仕上がっている良いイメージを有効に使うべきだと思います。

    これからは出会った女性たちに、「公務員なのに残念」というセリフを言わせない!ぜひこの5つをプラスした婚活を試してみてください。

    相手を選り好みしない

    有利なポジションとイメージを有効に使うべきとお伝えしましたが、婚活で自分を高く見積もりすぎて、選ぶ相手の条件が高くなりすぎないようにしてくださいね。

    いくら人気職種だからといっても、魅力が職業だけとなると婚活では弱いです。それに、公務員の良いイメージがすべての女性に通用するわけではないのです。

    相手を選り好みせずに会ってみて、次のステップに進展できそうな女性をみつけていく方が賢明です。

    真面目で物静かな相手を選ばない

    自分のことを真面目で物静かなタイプだと認識している人は、相手も同じようなタイプだとお互いに居心地がいいだろうと思っていませんか?

    異性と真面目にお付き合いするのは当然としても、物静かな性格は消極的で受け身がちとなり、自分から行動しなくなる傾向と紙一重だと思います。

    物静かなところが似すぎた人同士では、どちらからもアクションを起こさずに、二人の関係が進展しない羽目に陥ることがあります。

    あなたが物静かなタイプであれば、相手はご自分よりも行動的なタイプの方がバランスがとれたりします。理想とする相手のタイプは、あえてイメージを固定せずに考えてみてください。

    清潔感を意識する

    すべての男性にお伝えしたい!とにかく「清潔感」を大事にしてください。

    環境が変わらない安定した職場、男性ばかりに囲まれた職場にいると、女性目線に気が付けなくなりますよ。

    たとえ、周りから見て気になることがあったとしても、身だしなみを指摘することはハラスメントになるかもしれないので、誰も教えてくれません。自分で気が付くしかないのです。

    誰にも言われないから「ちゃんとできている」わけではありません。自分の清潔感レベルは、自分で守るしかありません。自分なりにチェックする習慣を身につけてくださいね。

    見た目のセンスを変える

    サイズが変わらずまだ着られるから、まだ使えるからと、学生時代の服や財布をそのまま使い続けている30代の公務員男性がいらっしゃいました。

    きっとお金の使い方が堅実なのだと思いますが、お見合いやデート用の服、靴やバック、財布などは、婚活のために新しく選び直すことをお勧めします。

    しかし、新しく買い替えるとしても、ほとんどの婚活男性が、自分のセンスで選んだ服装では失敗しています。

    だからといって、家族や友人にアドバイスを求めるのは避けてください。なぜなら、あなたのことをよく知っている身近な人は、今まで通りのあなたに似合うものを選んでくれるだけだからです。

    試しにお店のスタッフなどに選んでもらうと、今までの自分では選ばなかったような服装がみつかるでしょう。

    いつもの服装の好みをガラッと変える必要はありません。婚活用と割り切って準備しましょう。

    マニュアル通りは最低限

    恋愛や婚活のノウハウやコツは、ネットで調べたらいくらでも出てきます。どこにでもあるようなアドバイスは、最低限できるようになっておきたいことだと考えてみてください。

    いわば、マニュアル通りに行動するということですが、世の中にはそれすらできない男性もたくさんいます。

    「公務員の男性にはマニュアル型が多い」という女性の声もありましたが、マニュアルにそって行動することが得意な人は、基本は十分にできるタイプです。

    その基本ができている上で、その時々のシチュエーションや相手の気持ちに合わせて、行動を少し変えてみる。これが婚活がうまくいく近道です。

    まとめ

    婚活市場で人気職種だからこそモテない3つの理由は、女性がどのように思うのか、考えるのかという視点からうまれているものでした。

    【まとめ】公務員男性がモテない理由3つ
    ・会う前に女性からの期待値が高すぎる
    ・職種によってかなり人気度がかなり違う
    ・イメージと現実のずれが大きい

    それでも人気職種は、女性からの申し込みも、会うチャンスも増やせるというメリットがありますから、公務員の男性はそのメリットを最大に活かしてください。

    でも、実際に会った後で「公務員だから仕方がない」と女性から断られたら、悔しいじゃないですか?

    出会いのチャンスを次のステップにつなげるため、この心得をプラスした婚活を試してみてください。

    【まとめ】公務員男性がモテるために備えておきたい婚活の心得5つ
    ・相手を選り好みしない
    ・真面目で物静かな相手を選ばない
    ・清潔感を意識する
    ・見た目のセンスを変える
    ・マニュアル通りは最低限

    人気職種というだけで、多くのライバルたちの中ではすでにアドバンテージをとっています。結婚相手としての魅力をさらに兼ね備えることができたら、婚活市場では最強になれますよ。

    婚活のお悩みに、無料相談を行っています。 婚活のお悩みに、無料相談を行っています。

    ブライズデザインは全ての女性の婚活の悩みにできるだけこたえます!入会しなくてもOK。自分にあった婚活スタイルを見つけるために、お気軽にご相談ください。

    • パーソナル婚活診断
      • メールを送るだけで、あなたのためだけの婚活アドバイスがPDFで届きます。自宅にいながらリアルな婚活を体感できます。

    • お試しマッチング
      • 全国約14万人から「希望条件に合う相手が何人いるのか」「実際にどのような相手が登録しているのか」を実際に閲覧できます。

    • 公式ライン
      • 恋愛&婚活で役立つマニュアルを無料でプレゼント!幸せな結婚へ近づくノウハウや最新のイベント情報などもお届けします。

    • 無料相談
      • カフェでの対面、オンラインzoomから選べる相談スタイル。あなたにぴったりの婚活方法一緒に考える場所、気軽に試してみて!

  • ブログカテゴリー

    人気ブログ