--> -->
blog / ブログ
  • 結婚相談所を乗り換えるべき人の特徴と成功のコツ|迷ったときの判断基準と注意点

    「今の結婚相談所が自分に合っていないのでは?」
    「別の相談所に乗り換えたらもっとうまくいくかも?」

    婚活を進める中でなかなか結果が出ないと、このように考えることがあるかもしれません。

    しかし、結婚相談所を乗り換えるには費用や手続きの手間がかかるので、簡単なことではありません。

    また、理由をしっかり考えずに乗り換えてしまうと、新しい相談所でも同じ悩みを抱えてしまう可能性があるので、乗り換えが無駄になってしまいます。

    そこでこのブログでは、結婚相談所を乗り換える理由と本気で乗り換えを考えるべき時期について整理し、本気で乗り換えをするときに徹底して確認したいポイントを詳しく解説します。

    目次

    結婚相談所の乗り換えを決める理由とは

    結婚相談所の乗り換え、実は多くの方が経験していることですが、乗り換えた皆さまは「どのタイミングで乗り換えを考え始めた」のでしょうか。

    結婚相談所を乗り換えた理由TOP3をご紹介します。

    結婚相談所を乗り換えた理由TOP3

    色鉛筆で書いた1と2と3

    結婚相談所を乗り換える理由TOP3

    第1位 カウンセラーとの相性が合わない

    一番多いのが、担当の仲人やカウンセラーの対応に不満を感じたときだそうです。

    担当者と「相性が合わない」「反りが合わない」という理由が圧倒的に多いです。

    ●こんな経験をしたことはないですか?
    ・アドバイスが的外れで役に立たない
    ・相談しても返信がない、回答してもらえない
    ・上から目線でダメ出しされ、否定的なことばかり言われる
    ・仲人が感情的でケンカする など

    これは、相談所業務の知識や経験がないまま副業で始めた仲人に多くみられます。

    しかし、経験のある仲人でも、自分のやり方に過度な自信があったり、仲人自身の偏った価値観や仕事に臨む姿勢などによって、こうした問題が起きています。

    では、個人経営の相談所ではなく法人の責任で運営している大手結婚相談所なら大丈夫なのかというと、決してそうではありません。

    大手相談所の場合、パートや業務委託で雇われているカウンセラーも多いので、個人の技量によって同じような問題は起きています。

    第2位 サービスと料金が見合わない

    結婚相談所へ入会する前は、どこの相談所も同じように見えるかもしれません。

    実際に活動してみてから初めてその違いに気が付くことになります。

    ●このように思ったことはありませんか?
    ・お見合いを申し込める人数が少なすぎたり、人数を増やすと追加料金がかかった
    ・相談できる回数や方法に制限があって十分相談できなかった
    ・このサービスでこの料金は高すぎると思った など

    婚活サービスの中でも、結婚相談所は高額な費用がかかります。

    高くても当たり前だと思って疑問に思わず、高額な料金をそのまま払ってしまう人もいるでしょう。

    しかし、「高い=十分なサービスが得られる」相談所ばかりでなく、「安くてもいいサービスを提供する」相談所もありますので、その違いを見極めて相談所を選ぶ必要があるということです。

    決して、「相談所なんてどこも同じ」ではないのです。

    第3位 いい人と出会えない

    結婚相談所に期待する一番の目的は、いい人に出会って結婚することです。

    しかし、いくらがんばって活動してみても、まったく手ごたえを得られない場合があります。

    ●このような不満はありませんか?
    ・希望の相手を紹介してくれない
    ・その相談所が持っている情報量が少なかった
    ・お見合いを組めるようなアドバイスをしてくれない など

    「今の相談所ではいい人に出会えない、相談所を変えたらもっといい人に出会えるかも。」そう期待するのは自然なことだと思います。

    実際のところ、婚活する環境を変えると、出会えるタイプが変わったり、人数が増えたりします。

    どんな希望条件を持っているかによって、出会える場所は変わりますので、どちらも見極めて、合うところを選ぶことが必要です。

    乗り換えを決断する前に試したい解決策

    ヒントを思いついた女性

    まずは試してみて!

    「乗り換えを考え始めている人、ちょっと待ってください!」

    結婚相談所で婚活中の人にとって一番良いのは、今所属している結婚相談所を有効に使って成婚することです。

    下記の解決策で婚活の状況が改善することがあります。

    乗り換えに向かって動き始める前に、先にこちらを試してみてください。

    担当カウンセラーと納得いくまで話し合う

    会員側が「カウンセラーと反りが合わない」と思う場合、双方向のコミュニケーションの足りていないのが原因になっていることもあります。

    お勧めなのは、不満や疑問を感じた初期の段階で話し合うことです。かなり勇気がいる会話になると思いますが、不満が大きくなってから話すと、感情的になって話し合いがこじれる可能性があります。

    しかし、良い話し合いができれば、婚活のサポート環境がよりよく変わるかもしれません。

    相談所からのアドバイスを取り入れる

    仲人やカウンセラーは、本来、結婚相談所の婚活を最も熟知している婚活のプロです。プロの仲人たちは役に立つアドバイスしかしないはずです。

    もしかしたら厳しい言葉や無理なアドバイスと思うかもしれませんが、積極的に取り入れてみたら婚活の状況を変えられるかもしれないアドバイスです。仲人からのアドバイスを前向きにとらえて、その言葉通りに試してみるのもありだと思います。

    婚活プロフィールを作り直す

    プロフィール写真や自己紹介文を変えたら、出会いの質が改善することもあります。

    自分のプロフィールが、他の同性会員たちのプロフィールと一緒に並んだ時に、相手から自分がどのように見られているのかわからないことだと思います。

    自分の立ち位置を客観視できると、今まで気が付けなかったことがみつかることも。それを元にプロフィールを改善したら、婚活が良い方向に向かい始めた事例は数多くありますよ。

    相談所のサービスやサポートを使い倒す

    どの相談所でも、一通りの婚活ができるサービスやサポートは整っているはずです。使えるはずのものを有効に使いきっていましたか。

    今のサービスに不満を感じるとしたら、かなり限定されたものしか揃っていないかもしれませんが、使えるものはすべて使い倒す!くらいの気持ちでいいんです。

    相談所をどう使ったら有効な婚活ができるのかと戦略的に考えていけば、今の環境でも違った婚活方法をとることができると思います。

    乗り換えを本気で考え始めるべき時

    パソコンに向かってガッツポーズする女性

    乗り換えを決めるタイミングとは

    今の婚活を改善する4つの方法をご紹介しましたが、それでもうまくいかない場合は、やはり別の相談所に移ることを検討してもよいと思います。

    次のような気持ちがいくつも重なったときが、本気で乗り換えを考え始める時期です。

    ●6か月以上活動し直してみたが成果が変わらない
    ●紹介される相手や人数に満足できない
    ●相性のいい
    カウンセラーと一緒に婚活したい
    ●料金に見合ったサービスを使えるようになりたい
    ●婚活の環境を変えたい気持ちが強くなった
    ●新しい相談所で気持ちを一新してリスタートしたい など

    カウンセラー
    カウンセラー

    まずは今の自分の婚活状況を冷静に振り返りつつ、どこをどのように改善したいのか、結婚相談所を変えてどのようになることを願っているのかを考えながら、準備を始めていきましょう。

    結婚相談所乗り換えるメリットとは

    メリットとデメリットに向かう立て看板

    乗り換えのメリットからご紹介します

    結婚相談所の乗り換えには、期待するようなメリットもあれば、思いがけないデメリットもあります。

    いずれも理解した上で、乗り換えるかどうかは納得して決めていきたいですね。

    まずは乗り換えのメリットをご紹介します。

    新しい会員情報を元に出会いの幅を広げられる

    一番期待したいのは成婚への近道となることです。そのためにも出会いの幅を広げ、出会う相手の数を増やせるといいですね。

    結婚相談所が持っているお相手紹介のデータベースはいろいろなグループがあり、相談所によって持っているデータが異なります。

    今までの相談所では閲覧できなかった相手会員のデータが得られるならば、新しい出会い幅が広がりますよ。

    サービスやサポートが向上する可能性がある

    相談所はどこも同じように見えるかもしれませんが、細かく見ていくと、そのサービスやサポート内容には必ず違う部分があります。

    今の相談所とは違うサービスやサポートの相談所であれば、同じだと思っていた部分の質が向上して、もっと婚活しやすくなる可能性があります。

    活動経費を今より安価にできるかも

    どこの相談所の似たような価格設定で、結婚相談所で成婚したら必ず成婚料20万円を払わなければならない思っているかもしれませんが、よく探してみると、成婚料0円の相談所など、今よりも安価で質の高いサービスを提供するところもあったりします。

    今まで支払ってきた料金を取り戻すことはできませんが、これから支払う期間や金額を合計して比較すると、もっとお得に婚活できるところも見つかるのではと思います。

    婚活のモチベーションが上がる

    結婚相談所を乗り換えると決めたら「今度こそは成婚してみせる!」「婚活をやり直してみよう!」という前向きで強い気持ちが自然と生まれます。

    婚活へのモチベーションが上がり、心機一転して婚活をリスタートできるチャンスになるのです。

    新たな気持ちで婚活に臨んでいくことは、新たな結果を得られる近道にもなりますから、婚活成功へのきっかけとして、試してみる価値は大いにあります。

    ストレスなく安心な環境で婚活できるようになる

    相談所への不満があると、活動そのものになかなか集中できません。

    婚活する中で一番集中したいのは、出会った相手と向き合う時間です。相談所の本来の役割は、その時間を安心できる環境に整え、会員の活動を支えること。なのに、会員が仲人との関係に気を遣ったり、相談所とのやり取りにストレスを感じるなんて、ありえない話です。

    今の相談所に感じているストレスや婚活しづらい環境から解放されると、安心して活動に集中できるようになります。最も時間をかけるべきところに集中できるようになるのが、乗り換えの大きなメリットとも言えるでしょう。 

    注意すべき乗り換えのデメリット

    デメリットの文字列

    注意しておきたい乗り換えのデメリット

    一方で、乗り換えには以下のようなデメリットもありますので、こちらも詳しくご紹介しておきます。

    今までの婚活履歴が確認できない

    今の相談所で出会った相手のデータ、お見合いや交際の履歴などの記録は、新しい相談所に引き継ぐことはできません。

    今までのお見合いは交際の履歴を参考にしながら婚活していた人は、過去のデータが見られなくなってしまうと、新しい相談所ではやりづらさを感じるかもしれません。

    新しい相談所での活動に慣れるまで時間がかかる

    結婚相談所の活動スタイルやルールなど、基本的なところはどこの相談所にも共通しているので大きく変わることはありません。

    ただし、細かなルール部分の違いには注意が必要になることも。

    また、結婚相談所の会員用アプリは、システムによって使い勝手がかなり違いますから、新しい活動スタイルに慣れるまでは少し時間がかかるものだと思っておいてください。

    あらためて入会契約をし直すのが面倒

    相談所を乗り換えるためには、新しい相談所と新たな契約をし直す必要があります。

    独身証明書をもう一度取りに行ったり、そのほかの証明書類もあらためて準備し直して、あの契約の段取りをもう一度行うとしたら…けっこう手間に感じる方もいるでしょう。

    初期費用をまた払わなければならない

    新しい相談所には新規入会という形ですので、決められた初期費用を支払う必要があります。

    乗り換えるということは、前の相談所と新しい相談所で、2回も初期費用を払うことになるわけです。

    4~10万円が相場と言われている初期費用ですから、乗り換えには高額な費用負担が発生します。

    サービスの質が向上するとは限らない

    いくら調べ尽くしても、実際に活動してみないと、本当に満足できるサービスを提供してもらえる相談所なのかはわかりません。

    限定された条件の相手を探していたら、どこの相談所でも十分な紹介数が見込めないこともありますし、相談に対して即レスしてもらえないことだってあります。

    乗り換えたからといって、すべての不満が解消されて、希望通りのサービスが完璧に揃うとは言い切れません。

    費用と時間を無駄なく乗り換えるなら

    笑顔の女性

    無駄のない乗り換えを準備しよう

    ここまで読み進めていただいた上で、やはり相談所を乗り換えようと心を決めたなら、具体的な乗り換え準備を始めましょう。

    とはいえ、今の相談所に退会することを、すぐに言うのはやめてください。ある程度の下調べをして事前に準備してからのほうが、費用も時間も無駄にすることなく、上手に相談所を乗り換えることができます。

    ここからはスムーズに乗り換えるための流れやポイントをまとめてご紹介していきます。

    スムーズな乗り換え4つのステップ

    結婚相談所の乗り換えは、以下のような流れでひとつづつ行っていく必要があります。中には同時に並行してやるべきこともありますので、計画的に進めましょう。

    1.現在の相談所の契約内容を確認する

    まずは登録中の相談所の契約書で、「中途解約(退会)」と「返金と違約金」に関しての記載を探しましょ。いざ確認してみたら、思いがけない解約条件(退会時期の制限や違約金など)が見つかるかもしれませんので、注意深く確認してください。

    もし入会契約をしたときに、中途解約について「直接説明を受けていなかった」「聞いてなかった」という記憶だったとしても、法律では契約書面が有効であればすべての記載内容が有効となってしまいます。

    どのような条件の下なら解約退会できるのか、退会するには追加費用がかかるのかなどを書面上で確認しておき、退会と乗り換えの時期が決まってから、相談所に退会を申し出をしましょう。

    2.新しい相談所を比較検討する

    乗り換えると決めたなら、新しい相談所をどこにするのか早速リサーチを始めてください。

    今の相談所で改善したいところを明確にして、新しい相談所のサービス・サポート・料金等なら改善できる見込みがあるのかどうかに注目します。

    まずはネットで気になるキーワードで検索し、HPの情報を元にどんな相談所なのかをチェック。その中で良さそうな相談所がみつかったら、無料相談で実際に話を聞いてみてください。

    無料相談では、乗り換えを前提に入会を検討していることを最初に伝えたほうがいいですよ。そして、信頼できそうな相談所だと思ったら、今はどこの相談所に所属していてどんなことに困っているのか、これからどうしたいのかなど正直に話してみましょう。

    あなたからの相談を受けて、その相談所がどのように受け止めてアドバイスしてくれるのか、今のあなたの状況に対して、適切で納得できる説明をしてくれるのかなどを見てください。

    この時のやりとりは、入会した後のサポートにも共通しますから、相談所を比較検討する材料にもなります。今の事情を隠すことなく話した方が、納得できる道が見つかりやすいと思いますよ。

    3.退会手続きを行う

    時間と費用を無駄にせず、効率よく婚活環境を切り替えるには、「相談所の退会」と「新しい相談所への入会」のタイミングをうまく計画することです。

    2か所の相談所に同時に登録している状況となっても問題はないのですが、費用を重複して両方に払うのは無駄になりますし、新しい相談所での活動開始までに時間がかかってしまったら、一時的に婚活が停滞して貴重な時間を失ってしまいます。

    まずは今の相談所を円満に退会することが先ですので、書面上の条件をしっかり確認した上で、退会の時期を決め、相談所が提示する退会手続きを速やかに行います。

    退会の希望は口頭で伝えるだけでなく、書面やメールなどで記録に残して連絡するようにしておいたほうが、退会時のトラブルを回避できます。

    4.独身証明書の準備と入会時期の調整

    新しく契約する相談所が決まったら、さっそく書類の準備に取り掛かりましょう。

    さらに、今の相談所を退会する予定状況などを伝えて、契約や活動を開始したい時期などについて相談してみてください。

    本当に良心的な相談所であれば、会員側では気が付けないようなことなどもふまえて、活動再開の時期を調整してくれます。

    良いリスタートができるよう協力してもらい、支えてもらえたらとても安心ですね。

    乗り換え時の退会&入会チェックリスト

    先のご紹介した流れで乗り換えをスムーズに進めるために、必ずチェックしておきたい注意点をまとめておきます。

    ●退会時のチェックリスト
    ✅契約書に中途解約の記載があるのか
    ✅退会時期によって費用負担が変わるのか
    ✅中途退会の場合に違約金があるのか
    ✅返金してもらえる費用があるのか

    新規入会する相談所のチェックリスト
    期待するサービスとサポ―トなのか
    ✅サービス内容に見合った料金設定なのか
    ✅乗り換え割引など入会特典があるのか
    ✅どんな人が仲人を担当してくれるのか
    ✅問い合わせ時から納得の返信なのか

    カウンセラー
    カウンセラー

    中途解約(退会)を申し出た後、退会を引き留められたり、解約の申し出に速やかに応じないとしたら、相談所側が法律違反をしている可能性があります。退会を決めてよかった相談所ということが、これでよくわかるでしょう。

    上手に乗り換えて成婚に近づこう!

    結婚指輪を並べる二人

    結婚相談所を上手に乗り換えよう

    結婚相談所を乗り換えて婚活している方は、けっこういらっしゃいます。

    結婚相談所の乗り換えを考えなければならない状況は、「最初からほかの相談所にすればよかった」など、悔しい気持ちが出てくるものと思いますし、いくら他の相談所に乗り換えたからといって成功するとは限らない、という不安もあるでしょう。

    そんな皆さんに参考にしていただきたいのは、乗り換えを経験した多くの成婚者の皆さんから教えてもらったこの3つです。

    🏅成婚者からの乗り換えアドバイス
    1.自分に合うカウンセラーを選ぼう
    2.今までの活動の仕方を見直してみよう
    3.自分から積極的に行動しよう

    乗り換えなければならない状況の中で悩み感じてきたことを、次の相談所選びと婚活のリスタートにすべて活かしてください。

    あなたが一生懸命に考えて選んで決めた新しい相談所は、あなたの新しい支えになって、あなたの婚活を応援してくれると思います。

    乗り換えのためにかけた手間と費用とエネルギーは、これからの活動にきっと活かされると信じて、また頑張ってみてください。

    結婚相手との出会いを叶えたい方を、心から応援しています!

    カウンセラー
    カウンセラー

    ブライズデザインの乗り換え応援割で、費用を抑えた安心の婚活をリスタートしませんか?詳しくはこちら!

    婚活のお悩みに、無料相談を行っています。 婚活のお悩みに、無料相談を行っています。

    ブライズデザインは全ての女性の婚活の悩みにできるだけこたえます!入会しなくてもOK。自分にあった婚活スタイルを見つけるために、お気軽にご相談ください。

    • パーソナル婚活診断
      • メールを送るだけで、あなたのためだけの婚活アドバイスがPDFで届きます。自宅にいながらリアルな婚活を体感できます。

    • お試しマッチング
      • 全国約14万人から「希望条件に合う相手が何人いるのか」「実際にどのような相手が登録しているのか」を実際に閲覧できます。

    • 公式ライン
      • 恋愛&婚活で役立つマニュアルを無料でプレゼント!幸せな結婚へ近づくノウハウや最新のイベント情報などもお届けします。

    • 無料相談
      • カフェでの対面、オンラインzoomから選べる相談スタイル。あなたにぴったりの婚活方法一緒に考える場所、気軽に試してみて!

  • ブログカテゴリー

    人気ブログ