-
再婚希望者は初婚の相手と合う?結婚相談所でのマッチング事情
2025.04.08
再婚を考えて結婚相談所に登録したものの、「やっぱり初婚の人には敬遠されるんじゃないか…」と悩んでしまう方は少なくありません。
特に、離婚歴があることで「相手の家族に反対されないかな?」「子どもがいたら不利かな?」といった不安は、多くの再婚希望者が一度は抱えるものです。
でも実は、結婚相談所の現場では「再婚希望者と初婚の方が成婚に至る」ケースが多数あります。
この記事では、不安を抱える再婚希望者に向けて
●再婚×初婚の相性は実際どうなのか
●どんなことに気をつければマッチングがうまくいくのか
●初婚の方に受け入れてもらうためのポイント
などを、婚活のプロの視点からお伝えしていきます。目次
再婚希望者と初婚の相手、価値観や相性のギャップは本当に壁になる?
結婚に対するスタート地点が違う「再婚」と「初婚」。 そこに生まれる“ギャップ”を心配する声はとても多く、実際の婚活の場面でもよく見られます。
では、そのギャップは本当に成婚への障害になるのでしょうか? まずは、再婚者と初婚者がそれぞれ感じやすい「心の壁」について見ていきましょう。
再婚者が感じる“引け目”と、初婚者が持つ“先入観”
婚活の現場で、再婚希望者からよく聞くのが「バツイチだとどう思われるのかが不安」という声です。
過去に離婚を経験しているという事実が、まるで自分に“欠点”があるかのように感じられ、このような引け目を感じてしまう方も少なくありません。
- 💭「正直に話すと相手に引かれるかもしれない…」
- 😟「説明してもうまく伝わらずに誤解されないだろうか…」
一方で、初婚の方の中には「離婚歴のある人って、何か問題があるんじゃないか…」と疑う人も一定数います。
特に、婚活を始めたばかりの20〜30代には、結婚に理想や憧れを強く抱いている方も多く、再婚歴があることを重く感じたり、それだけで心の距離を感じてしまうケースもあります。
これはいわば、「離婚歴がある人は●●だ」と決めつけるような根拠のない先入観と言えます。
初婚の方が抱きがちな傾向なのですが、婚歴のある人と深く向き合っていく中で、この先入観が整理できてしまう初婚の方も少なくありません。
30代・初婚女性最初は“バツイチってどうなんだろう?”と思っていました。でも、きちんと離婚理由を説明してくれたことで、逆にすごく誠実な人だなと感じました。変に隠されるよりずっと安心できます初婚の方の中にも以下のように前向きに捉える人が増えてきていることを実感しています。
- ✨「経験があるからこそ、現実的な視点を持っていて安心できる」
- 🌱「前回の結婚で学んだことを活かそうとしている姿勢が好印象だった」
つまり、再婚歴があること自体がマイナスなのではなく、「その経験をどう語り、どう活かすか」が婚活成功のカギになるということです。
生活観・価値観のズレは本当にある?
「初婚と再婚では、結婚に対する温度差がある」と言う人もいます。
もし、相手と向き合ったときに結婚に対する考え方などに温度差を感じるとしたら、それは“婚歴があるなしの違い”というより、“価値観や人生経験の違い”によるものと考える方が正確でしょう。
たとえば、初婚の方と再婚の方の違いを比べると、このような傾向があると考えられます。
- 💡初婚の方:理想の家庭像や恋愛感情を大切にし、「こうありたい」という未来への憧れを重視しやすい
- 📘再婚の方:現実的な視点を持ち、「一緒に生活していけるか」「価値観が合うか」を冷静に見極めようとする
この違いに気が付いたとしたら、「価値観のズレ」と思って不安になるかもしれません。しかし、こうした違いをもったもの同士だからこそ、理想と現実のバランスが取れた、良い関係性に発展するケースも少なくありません。
40代・再婚男性お相手は初婚の女性だったので、最初は“価値観合うかな?”と不安でした。でも、彼女のピュアな理想に自分が引っ張られた部分もありますし、逆にこちらの現実的な提案に彼女も納得してくれて。むしろお互いにない視点を補い合えた気がしています。大切なのは、「初婚か再婚か」ではなく、お互いの価値観をどう理解し、歩み寄っていけるか。そこにこそ、本当の相性が見えてくるのです。
結婚相談所の現場では?再婚希望者×初婚のマッチング事情
「初婚と再婚では価値観が違うのでは?」「そもそも初婚の人って、再婚者を選ぶのかな…?」
これは、再婚を希望する方にとって非常に大きな不安要素のひとつです。
では実際に、結婚相談所の現場では、再婚を希望する方がどのような環境でどのような婚活をしているのでしょうか。
最新のデータと現場のリアルな声から、初婚と再婚のマッチング事情を解説していきます。「初婚限定」を希望する人はどれくらい?
まず前提としてお伝えしたいのは、「絶対に初婚の方しか受け入れたくない」と明言している会員は、ごく一部であるということです。
実際には、初婚の方でも以下のようなスタンスの方が多く見られます。
-
-
- 🤝再婚歴があっても「人柄や価値観が合えば気にしない」
- 📖離婚理由や背景をきちんと説明してくれれば納得できる
-
全国の結婚相談所データによると、2024年時点で、30〜40代の成婚カップルのうち約2割が“再婚×初婚カップル”となっています。この割合は年々増加傾向にあることからも、初婚の方でも、再婚者との結婚を柔軟に考えて受け入れている様子がうかがえます。
(出典元:IBJ成婚白書2024)結婚相談所ならではの安心感
婚活アプリや日常的な出会いの場では、離婚歴や家族構成といった情報を伝えるタイミングが難しいですね。自分から言い出すタイミングを失ってしまえば誤解も起きやすいですし、トラブルになるケースも少なくありません。
その点、結婚相談所にはこうした仕組みがありますので、再婚希望者でも自分に合ったお相手と出会いやすく、安心して関係を築いていける婚活の環境となっています。
-
-
- 📄プロフィール段階で「離婚歴」「子どもの有無」なども開示されている
- 🧑💼カウンセラーが間に入り、相手への伝え方や不安のフォローもサポートしてくれる
-
初婚者が再婚者を選んだ理由
ここでは初婚の方が再婚者とお付き合いする中で感じた、実体験をご紹介しましょう。
30代女性・初婚最初は“再婚の人ってどんな気持ちで婚活してるんだろう?”と不安もありました。でも、会って話していくうちに、誠実さや落ち着きがすごく伝わってきて、むしろ安心感がありました。30代男性・初婚“もう二度と失敗したくない”という覚悟があるからこそ、真剣に向き合ってくれているのが伝わってきました。自分も本気で結婚に向き合おうという気持ちになれました。この実際の声からもわかるように、「初婚だから再婚者は選ばない」という思い込みは、現場では当てはまらないことが多いのです。
大切なのは過去ではなく、今どう向き合っているか、どう未来を考えているか。
そこに誠実さがあれば、初婚×再婚のマッチングは、むしろ強い絆へとつながっていくのです。不安を乗り越えるために。再婚希望者ができる3つのこと
再婚者と初婚者の組み合わせが、必ずしも“壁”になるわけではありません。
ですが、信頼関係を築いていく中で、初婚のお相手が不安や誤解を抱きやすいのも事実。
だからこそ、再婚を希望する方自身が、少し先回りした配慮を持って実践していくと、二人の関係はよりスムーズに進みやすくなります。ここでは、実際に初婚の方と成婚された再婚者に共通していた「3つの心がけ」をご紹介します。
① 過去の経験を「マイナス」ではなく「学び」として伝える
再婚において、「離婚歴」は避けて通れない要素ですが、それを“隠す”必要はありません。
むしろ大切なのは、
- 🗣️なぜ離婚に至ったのか
- 🔍そこから自分が何を学び、どう変化したのか
この2点を、自分の言葉で丁寧に伝えられるかどうかが大切です、
たとえば、「当時は若くて、コミュニケーションの重要性に気づけなかった」「当時は若く、感情的なぶつかり合いを避けることばかり考えていた」など、過去の自分を客観的に見つめる姿勢は、相手に誠実な印象を与えます。
ポイントは、過去を美化するのではなく、「今の自分はどう変わったか」を伝えること。 そこに、再婚者としての“強み”が自然とにじみ出てきます。
さらに、以前の結婚相手のことを否定せず、悪く言わない謙虚な姿勢も、今目の前にいる相手との信頼を築くカギになります。
② 相手の気持ちに寄り添い、不安には先回りして対応を
初婚の相手は、どうしても再婚という言葉に“未知の不安”を抱きがちです。特に以下のような点は、事前に丁寧に説明しておくと、相手の安心感につながります。
🔍 初婚のお相手が気にしやすい点
- ・お別れした相手との現在の関係性(連絡の頻度や必要性など)
- ・離婚歴による経済面への影響があるかどうか
- ・子どもがいる場合の生活スタイルや養育方針(元親との交流や養育費など)
相手が聞きにくいことほど、先にオープンに話しておくことで、「信頼できる人だ」と感じてもらえる可能性が高まります。
相手から聞かれないのは、興味がないとか、全く気にしないからではなく、相手が「自分からは聞けない」「聞きづらい」のが理由になっていることもあります。
「聞かれないから話さない」という姿勢では、後々すれ違いを生む原因にもなりかねません。だからこそ、再婚希望者こそが一歩先を読んだ配慮を持って、相手の気持ちを思いやりつつ自分から話すようにしたほうがいいですよ。
③ 相性を大切に。「初婚」にこだわらない人に出会える環境を選ぶ
どれだけ努力しても、そもそも「絶対に初婚の人じゃなきゃ嫌」という価値観の相手とは、どうしても歩み寄れないことがあります。最初に相手の価値観がかたくななほど明確であれば、お互いに対象外だと割り切ったほうがいいことです。
だからこそ重要なのが、“再婚への理解がある人”と出会える環境を選んで婚活することです。
結婚相談所であれば、
- 🔍離婚歴を含めたプロフィールを元に、お相手探しができる
- 💬価値観や条件を事前にすり合わせてから紹介してもらえる
そのために、「選ばれるかどうか」と不安に悩むのではなく、「自分を受け入れてくれる人とだけ向き合える婚活」ができる場所です。
応援しています再婚という経験は、決してハンデではありません。 むしろ、「人生を見つめ直した」「パートナーシップの大切さに気づいた」といった、深みのある魅力を持っていることに、自信を持ってください。まとめ:再婚×初婚はうまくいく。ポイントは“理解”と“誠実さ”
再婚希望でもうまくいったケースが多数あり!
「再婚だから、きっと難しいかも…」と遠慮してしまう方は少なくありません。
ですが実際には、実は再婚希望者と初婚者の組み合わせは、想像以上にうまくいくケースがたくさんあります。
大切なのは、これまでの経験の有無ではなく、
- 💬相手を思いやる姿勢
- 🤝価値観をすり合わせる力
- 🔐信頼を積み重ねていく誠実さ
結婚相談所では、そうした“本質的なマッチング”を大切にしながら、再婚歴のある方を温かくサポートする仕組みが整っています。
過去があるからこそ、未来を大切にしたい。そんなあなたの婚活を、私たちは全力で応援しています。
どうか一人で悩まずに、一歩を踏み出してください。あなたらしい再スタートを、心から応援しています。
「初婚の人に嫌がられたらどうしよう…」と不安なあなたへ
離婚歴があることに引け目を感じて、なかなか婚活に踏み出せない方も多いと思います。
再婚希望者への理解がある結婚相談所なら、安心して婚活を始められますよ。一人で悩まず、あなたらしさを大切にした出会いを始めてみませんか?
ブライズデザインは全ての女性の婚活の悩みにできるだけこたえます!入会しなくてもOK。自分にあった婚活スタイルを見つけるために、お気軽にご相談ください。
-