
「お見合いには何を着ていけばいいんだろう。家にあるスーツでいいのかな?」
という疑問にお答えします!
お見合いの男性の服装は、スーツもしくはジャケット着用が基本です!お見合いする場所はホテルのラウンジで行うことが多く、少しフォーマルな場所ですから、スーツにネクタイを着用すればほぼ間違いありません。
男性のスーツ着用は、お見合いの常識と言ってもいいくらい、マナーのひとつになっています。とはいえ、ぜひ知っておいてください。スーツ選びでお見合いが失敗してしまうかもしれないのです!
相手の女性に「すてきな人!また会いたい!」と言ってもらうために・・・
もう悩まない!お見合いが成功するスーツ選びのヒントをご紹介します。
目次
家にある“いつものスーツ”をチェック!

カジュアルな服装で通勤している男性は、スーツを着る機会がありませんよね。でもきっと、クローゼットの中には“いつものスーツ”があると思います。
しまったままだった“いつものスーツ”。「ウエストサイズが変わっていない」「ズボンが履けるからまだ大丈夫!」って思っていても、お見合いにはお勧めできないスーツかも…まずは簡単にこちらを確認してみましょう。
●ジャケット
・肩幅が大きく、肩先が余って浮いている
・肩先を指でつかむと、厚めの肩パットが入っている
・そで丈が長い
・前のボタンを閉めるときつい、もしくはぶかぶか
●パンツ
・2~3本のタックが入った、だぼだぼシルエットのパンツ
・すそ丈が短い、もしくは長い
この中で一つでも当てはまるものがあれば、「やぼったい」「年齢よりも老けている」「清潔感がない」と女性に思われてしまうスーツです。着ている服で自分の印象を決められてしまったら残念ですね。
スーツは着られればOKではありません。体にぴったりのサイズで選ぶもの。今の自分の体に合わないのであれば、新しいものに買い替えるかお直しをするべきですよ。
失敗談から学ぶ!お見合いにふさわしいスーツとは

ある男性のエピソードをご紹介します。プロフィールの趣味の項目に、”ファッション”に書いてあった男性は、とても残念な失敗をしてしまいました。
男性がお見合いに着て行った服は、つやがあって細かい柄の入った生地。ジャケット&ジレ&パンツの3つを揃えた、派手な印象のオーダースーツでした。きっと、彼なりにこだわって作ったおしゃれなスーツで、かっこよく決めたつもりだったと思います。
でも、女性からすれば「通勤で着る服には見えないし、何の仕事をしている人なんだろう?」という違和感になってしまい、「洋服に浪費する人」「働いている姿をイメージできない人」「仕事よりも遊ぶ時間を大切にする人」に見えて、結婚を本気で考えていない男性というイメージになってしまったのです。
女性が結婚相手に求めるのは、「誠実な人」「仕事ができる人」「清潔感のある人」です。高級なお店で作った特別なスーツだから大丈夫!と思うかもしれませんが、相手にマイナスの印象を与えてしまったらスーツ選びは失敗です。
似合うスーツが1着あればいい

お見合いが成功するスーツ選び
婚活で最初にスーツが必要なのは、プロフィール写真を撮影するときです。
婚活を始めるのをきっかけに新しく購入する人には、お買い物に同行してアドバイスさせてもらうこともあります。お見合いに向くスーツの選び方、参考にしてくださいね。
スーツの色と柄選び
一番おすすめな色は、オーソドックスなネイビーかグレーです。お見合いの場所はホテルラウンジなどで落ち着いた照明が多く、黒や黒に近い濃い色は暗い印象になってしまいますから避けましょう。
ストライプの柄は、控えめなものであれば、比較的どなたにも似合います。大きめなチェック柄は、身長の高い人に似合います。
かたちと素材
最近の傾向は、スレンダータイプのジャケットにタック無しのストレートパンツの組み合わせです。体のサイズに合った、すっきりした印象が好まれます。
ジャケット&ジレ&パンツの3つを揃えたスーツが流行っているので、店頭にも数多く並んでいるし、気軽に着る人が増えていますが、フォーマルすぎるものはお見合い向きではありません。
素材は、オールシーズンで着られるものも増えていますが、春・秋・冬の3シーズン着られるものが使いやすいですよ。
シャツとネクタイの選び方
シャツの基本色は白。少し変化を出すならストライプ柄やボタンダウン。顔色を明るく見せてくれるのは、やはり明るい色のもの。ネクタイの色との組み合わせが大切です。
店頭にレイアウトしてあるコーディネートは、店員さんが選んだおすすめの組み合わせですから間違いありません。気に入ったものがあれば、そのまま購入しちゃってもOKだと思います。
スーツと組み合わせるアイテム選び
靴とベルトを選ぶコツ
靴とベルトは同じ色で合わせるのが基本です。靴は、かかとがすり減っている・つま先にこすったような傷がある・形が崩れている場合は買い替えを!ウォーキングシューズやスニーカータイプのビジネスシューズは、カジュアルすぎるので避けてくださいね。
バックはあえて持たない選択を!
セカンドバックは集金バック?みたいですから女性には好まれませんし、斜めがけバックやリュックを持つと、ジャケットの形を崩してだらしなく見えます。
財布とスマホ、ハンカチくらいの持ち物なら、ジャケットの内ポケットに入りますから、バックはあえて持たない選択を。ちなみに、財布をパンツの後ろポケットに入れる男性が多いのですが、お尻の部分だけ出っ張ってしまい、かっこいいものではありません。
30代Aさんのスーツ選びに同行しました

お見合いでなかなか良い返事をもらうことできない30代男性会員のAさん。いつものスーツが、ちょっとだらしなく野暮ったい印象でした。
そこで、スーツ変えて印象をアップしてみませんか?と提案し、スーツの購入に同行させていただきました。
STEP1 某量販店でもいい?!
次のお見合いが数日後にせまっていたタイミング。今回は時間がないので、Aさんの自宅近くにある全国展開のチェーン店へ行きました。品ぞろえが豊富な大型量販店では、試着して即購入できるし、その日のうちにすそ直しもやってくれますから、時間が無いときには本当に便利なお店です。
Aさんから「お見合い用のスーツなのに、近所の店で買ってもいいんですか?」と驚いていましたが、確かな目で選べば量販店でも似合うスーツは見つかります。大事なのはどこで買うかより何を買うかです!
STEP2 試着した中から1着を絞り込む
店員さんにもご協力いただきながら、採寸してAさんのサイズを確認。お見合いはテーブル席で座って話しますので、上半身の印象が大切です。
ジャケットのフィット感を一番最初にチェック。型の違ういくつかのジャケットを、順番に試着させてもらいました。
肩幅と、背中からウエストのラインが体に合っているかどうかをひとつづつ丁寧に見ながら、1着に絞り込みます。
これだ!というジャケットが決まったら、ジャケットとパンツでいくつかのパターンを試着して全身のバランスも確認します。
Aさんの全身がすっきりと見えて一番スマートな印象になったのは、細身のジャケット。そして、ストレートパンツに決まりました。
STEP3 似合う色を見つけよう
さて次は、色選びです。Aさんがいつも着慣れているネイビーを最初に試着し、次は同じ形で色違いのグレー。2色を順番に試してみたところ、グレーの方が顔色も全身も明るい印象になりました。
靴を履いて全身を鏡に映し、前から後ろから、横からも確認して「うん!かっこいい!」と、Aさんも店員さんも私も納得!
こうして、Aさんの新しいスーツが決定しました。
STEP4 お見合いにふさわしい、かっこいい1着がみつかった!
グレーは大人の余裕やおしゃれな雰囲気を表現する、どんな色のシャツやネクタイとも幅広く相性の合う便利な色です。
店員さんにアドバイスしてもらいながら、シャツとネクタイも新調。Aさんの“いつものスーツ”から印象がガラッと変わり、Aさんも「お、これいいねえ~♪」と目を輝かせていました。
さて、お見合いの結果は??
明るいグレーのスーツにボタンダウンシャツ、ボルドーのネクタイでかっこよく着こなした彼の印象は、がらっと変わりました。お見合いも大成功!相手の女性から、嬉しい返事をもらうことができました。
お見合い用コーディネートを1着決めておこう!
「他に着る機会がないから、わざわざ新しいのを買わなくても・・・」と思っている人、いませんか?
お見合い用の組み合わせを1つ決めておけば、何を着ていくか悩むことがなくなるのが一番のメリット!だって、お見合いは相手が変わるので、毎回、同じスーツを着ていてもおかしくないからです。
お見合いして交際がうまくいったら、プロポーズだってビシッと決めたい。彼女のご両親へ挨拶に行くときも、このスーツを着て行けばいいのですから、似合うスーツが1着あれば、婚活は楽にスムーズに進みます。
婚活でスーツを着る機会は増えます。新しく購入しても、決して無駄にはなりませんよ。