
お見合い相手がまったくしゃべらない女性で、困ってしまった経験はありませんか?
男性が会話を盛り上げようとしても話にのってこないとか、自分からはしゃべろうとしない女性とのお見合い経験談を、婚活中の男性から聞くことがあります。
お見合いのお茶代を負担するのは基本的に男性ですから、「まともに話す気がないならお見合いしないでほしい」「お金を払ってまで会う必要のない相手だった」など、いろいろ手厳しい意見があります。
女性がお見合いでしゃべらないのはなぜなのか?そんな女性に出会ってしまったときの対策もご紹介します。
目次
お見合いで女性がしゃべらないのはなぜ?
女性がお見合いでしゃべらない理由、男性にはなかなか理解しづらいとは思いますが、詳しく解説していきますね。
人見知りだから
人見知りな人は、初対面の相手と話すのが本当に苦手です。男性にも人見知りな人が少なくないと思うので、人見知りな人の気持ちはよくわかると思います。
特に結婚相談所にいる女性は、男性と二人きりで話したことがない、男性と仕事以外で話をしたことがないという方もいます。
会えることを楽しみしていた男性に、いざ会えると考えるだけでドキドキします。素敵な男性と二人きりで話すなんて、ドキドキ感が高まってしまって声も出なかった…そんな女性もいらっしゃるようです。
お見合いに慣れてなくて緊張していた
婚活の期間が短かったり、お見合い経験が少ない人は、毎回お見合いで緊張してしまいます。
お見合いで会う相手はいつも初対面ですから、お見合いが初めてでなくても、お見合いを何回していても慣れなくて緊張する、と言う人もいます。
緊張していると、誰もが自分らしく話せません。会話がぎこちなくなったり、おどおどした態度で話をしてしまうと、自分でも満足して話せないだけでなく、相手からは「あまり話をしてもらえなかった」という印象になってしまいます。
男性が好みのタイプじゃなかった
お見合いする相手はプロフィールの印象が良くて、期待しながら会いに行くわけですが、実際に会ってみたらがっかりしたことはありませんか?
好みのタイプじゃないとわかった瞬間、「もうお断り!交際は絶対に無し!」と心に決めてしまう女性もいます。そうすると、その本音が態度に出てしまって、お見合いをしている間も男性に興味を示さず、まったくしゃべらなくなるというわけです。
会話のテンポがあわないから
会話のテンポが合わない人同士だった場合、お互いに会話しているようでも、話がかみ合わずに話題がずれていったり、途中で沈黙してしまったりすることがあります。
お見合いで話す時間は約60分という短い時間です。会話がかみ合わない人同士では、まともにしゃべれないままお見合いが終わってしまうこともあります。
お見合いでしゃべらない女性への対策3つ

1対1で会話する場所でしゃべらないのは、その理由が何であれ「大人のマナーとしてどうかと思う!」が男性の本音。
お見合いでしゃべらない女性に遭遇してしまったら、この対策3つを思い出してみてください。
質問して話しやすいきっかけを作る
しゃべらない女性を相手に、自分のことを話して盛り上げようとするとしたら、あなたは真面目で優しい人だと思います。
あなたが頑張って自分のことをしゃべればしゃべるほど、相手はあなたの話を聞いているだけで余計にしゃべるチャンスを逃してしまいます。
そして、お見合いが終わった後、その女性は「ぜんぜん私の話を聞いてもらえなかった」「男性は自分の話をばかりしていて、聞いていて楽しくなかった」と思うので、交際は希望しない返事になるでしょう。
自分からしゃべらなかったのに?と驚くかもしれませんが、こんな時はあなた自身のことをしゃべって聞かせるよりも、とにかく相手に質問を投げかけましょう。
あなたの内心では「しゃべらない相手に質問しても、話してくれるだろうか」と不安がよぎるかもしれませんが、ここは勇気をもっていきましょう!
あなたからの質問をおすすめする理由は、相手がしゃべるきっかけを作るためです。
質問されると「自分に興味があるんだな」という発想にもなりますので、質問をきっかけにして気分良く話し始める人もいます。
お見合いの前に、相手のプロフィールを頭の中にインプットして準備していると思います。その中で見つけたキーワードで質問すると、相手も話しやすいと思いますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
女性はしゃべらないものだと最初から心得ておこう
多くの女性は、男性にリードしてほしいというスタンスで婚活しています。男性の方から、話しかけてくれたり誘ってもらえるのを待ってしまうのは、交際のあらゆる場面で、お見合いでも同じです。
「男性がたくさん質問してくれた!私の話をたくさん聞いてくれた!男性が会話を盛り上げてくれた!」そんなイメージで婚活が進むことを期待している女性たちは、お見合いも受け身になってしまいます。
男性は、女性が自分から積極的にしゃべることはないと、最初から思っておいたほうがいい。きっと、もやもやした気持ちを抱え込まずに済むと思います。そう割り切ってお見合いすることをおすすめします。
常に笑顔で大人の態度で
しゃべらない女性は表情が真顔で笑顔を見せず、目の前にいる男性をシャットダウンする姿勢になると思います。ぜひ、あなたは相手の表情に左右されず、とにかく笑顔でいてください。
気持ちの優しい男性ほど、その姿を見て腹立たしく思いながらも、なんとか会話が続くよう頑張ってしまうと思いますが、あなたから女性に質問を投げかけ、女性がしゃべり始めるきっかけを作ることに集中しましょう。
本来、お見合いの会話は、お互いに協力し合ってこそ気持ちよく進むものです。あなたが大人らしく会話のマナーを守っているにも関わらず、もし質問にもまともに答えないような女性なら、お見合い後の返事はNOしか返ってこないのは目に見えています。
あまりにもひどい対応をしてくる女性であれば「この60分をなんとか持ちこたえなきゃ!」と頑張らなくてもいいと思います。お茶を飲んで早々にお見合いを切り上げても仕方がなかった場合は、結婚相談所の担当者に報告してくださっていいですよ。
皆さんが気持ちよく出会いを作っていけるよう、お互いに協力しあっていきたいですね。
まとめ

しゃべらないお見合い相手に遭遇した男性の経験談、本当によく聞きます。
お見合いでなぜ女性がしゃべらないのか、男性にとって納得できる理由もあれば、できない理由もあったと思います。
【まとめ】女性がお見合いでしゃべらない理由4つ
・人見知りだから
・お見合いに慣れてなくて緊張するから
・男性が好みのタイプじゃなかったから
・会話のテンポがあわないから
婚活しているといろいろな人に遭遇しますが、しゃべらない相手に出会ってしまうと本当に困ってしまいますよね。
そんなときはこの3つを思い出してみてくださいね。
【まとめ】お見合いでしゃべらない相手への対策
1.質問して話しやすいきっかけを作ろう
2.相手からしゃべってくれることはないと心得ておく
3.常に笑顔で大人の態度で接していこう
残念な思いをした分、「こんな人は嫌だ」という経験が一つ積み重なります。ぜひそれを次の出会いに活かしていけばいいと、前向きに考えていってください。
嫌なタイプを知った分、あなたにとって相性の合うタイプがわかるようになってきます。いつかきっと出会えると思います!あきらめずにいきましょう!
★こちらの記事もおすすめです