--> -->
blog / ブログ
  • 婚活で選ばれるヘア・メイクの正解は?お見合い&デートも安心の好印象ポイント

    「婚活って、どんなメイクや髪型が正解なんだろう…」
    「いつものメイクでいいのかな?それとも変えたほうがいい?」

    婚活中の女性から、よくいただくお悩みのひとつがヘア・メイクの不安

    服装には気をつかっているのに、 「メイクや髪型で印象が変わるって言われても、どう変えればいいかわからない」―― そんなふうにモヤモヤしていませんか?

    でも、安心してください。
    今のあなたを無理に変える必要はありません。

    大切なのは、「婚活らしい好印象のポイント」を知って、 あなたの魅力を引き立てるヘア・メイクを見つけること。

    自分らしいメイクがわかると、メイクはもっと楽しくなります。

    「今日はこの感じで行こう」「人に会うのが楽しみ」――
    そんなふうに、婚活のモチベーションがアップして、自信につながるヘア・メイクのヒントを、 このブログでは丁寧にお伝えします。

    この記事でわかること

    • ✅ 婚活で選ばれる女性に共通するヘア・メイクのポイント
    • ✅ やりすぎNG!避けたい失敗例とその改善策
    • ✅ 忙しくてもできる時短アレンジ術で安心して臨むコツ

    「私らしく、ちゃんと好印象」――
    そんなヘア・メイクの工夫で、婚活の場面がもっと前向きになりますよ。

    婚活でのヘア・メイクが大切な理由

    婚活の場では、ヘア・メイクもあなたの印象を伝える大切な要素

    でも、「服装さえきちんとしていれば大丈夫かな」と、 ヘアやメイクはいつものまま、あるいは頑張りすぎて盛りすぎになってしまう方も少なくありません。

    実は、男性が最初に感じ取るのは「清潔感」や「親しみやすさ」

    「この人と話してみたい」「リラックスして過ごせそう」―― そんな第一印象を作るには、ヘア・メイクのバランスがとても大切なんです。

    第一印象は見た目で決まる?

    心理学にはメラビアンの法則という有名な理論があります。

    第一印象はこの3つの要素で決まるという話、聞いたことはありませんか。

    • ✅ 視覚情報(表情・姿勢・ジェスチャーなどの見た目):55%
    • ✅ 聴覚情報(声のトーン・話し方・抑揚):38%
    • ✅ 言語情報(言葉の内容、話す内容そのもの):7%

    メラビアンの法則が示すのは、言語情報よりも非言語情報(視覚と聴覚)が印象づけに影響力を持つということ。つまり、「何を話すか」より「どう見えるか」があなたの印象を決めてしまうのです

    服装はもちろん、髪型・メイクも含めたトータルの見た目の印象で、 「素敵な人だな」とか「この人ともっと話してみたい」と思ってもらえるかどうかが決まるとしたら、手を抜くわけにはいきませんよね。

    婚活ならではの「ちょうどいい加減」が求められる

    見た目が大事だから!!と気張りすぎないでくださいね。婚活ではやりすぎないこと、手抜きに見せないこと――この“ちょうどいい加減”がとても大切です。

    たとえばヘア・メイクで目指したいのはこれです。

    • ✅ ナチュラルに見せつつ血色感を足すメイク
    • ✅ 巻きすぎず、ふんわり整えたやわらかい雰囲気のヘア

    こうした自然なやわらかさが、 「一緒にいて安心できそう」「女性らしくて素敵だな」という印象を相手に届けます。

    お見合いで好印象を作るヘア・メイクの基本

    鏡を見る女性

    お見合いのヘアメイクの基本をチェックしよう

    お見合いは、相手のことをどう感じるのかだけでなく、相手は自分に対してどのように感じてくれるのかという、お互いの“フィーリングを確かめる場”といえます。

    男性からよく聞くのは、きちんとしているけど、話しかけやすい第一印象もっている女性は、「会った時から素敵だと思った」という声です。

    この第一印象の段階とは、まだ会話もしていない、顔を合わせた瞬間なわけですよね。

    見た目の情報だけでほぼ印象づけられるものなので、服装と同じくらいヘア・メイクがどうであるかも印象を大きく左右します。

    このセクションでは、やりすぎず・手抜きに見せない“お見合いらしい”ヘア・メイクの基本をお伝えします。

    メイクのポイント|やわらかい血色感を意識して

    お見合いメイクの基本は、血色感と清潔感を出すことです。

    まず、血色感とは「顔色が健康的で明るく見える状態」のことですが、すっぴん感が強すぎたり顔に色味が足りないと、周りの人から「疲れてる?体調が悪そう」と言われてしまった経験はありませんか。

    顔色が良く健康的な人は、頬にはほんのりと色があり、唇にはつやがあります。残念ながらすっぴんのままでは、イキイキとした血色感はなかなか出せませんので、ここはメイクの力を借りましょう。

    チークが苦手で普段から使っていない人は、薄づきのピンク系、もしくはパール感のあるものなどから試してみてください。

    💄 お見合いメイク:血色感のあるチークとリップの基本

      • ✅ チークは薄づきのピンク・コーラル系をふんわり頬にのせる
      • ✅ リップは濃すぎない明るめのベージュピンク・ローズ系でツヤ感を出す

    清潔感については、肌のベースメイクと目元がポイントです。

    肌は厚塗りしすぎず、でも毛穴やくすみはカバーし、 自然なツヤ感が出るベースメイクを心がけましょう。

    肌が整っているだけで、「きちんとしている」という印象になります。

    そして、目元は会話の途中で目線が合うなどしながら、相手に一番よく見られているパーツです。

    アイシャドウは落ち着いた色味をベースに、華やか過ぎないパールやツヤを少しだけアクセントに取り入れてみてください。整えている感が際立って、肌の清潔感をアップさせてくれますよ。

    💄 お見合いメイク:ベースとアイシャドウの基本

    • ✅ ベースメイクは厚塗りしすぎず、滑らかな肌を意識して
    • ✅ アイメイクはブラウン系で柔らかく(囲みすぎ・濃すぎはNG)
    • ✅ 肌もアイメイクもツヤ感を出せるアイテムを選ぶ

    お見合いメイクは盛りすぎず、かといって抜きすぎないで。 自然に見せながらも丁寧に整えたメイクは、「この人ともっと話してみたい」という好印象にもつながりますし、 相手に対する気配りにもなります。

    ヘアスタイルのポイント|ふんわり感+清潔感

    髪型も、お見合いの印象づくりに大きく関わるポイントです

    特に女性は髪が伸びて髪型が少し変わっただけでも見た目が変わりますので、お見合いに行くときは、できるだけプロフィール写真の印象と変わらないようにしてくださいね。

    お見合い相手は写真の中のあなたに会いたいと思って来てくれますので、写真の印象と違っていて、もし相手の期待を裏切るようなことになれば、会った瞬間に印象が悪くなってしまいます。

    💄 お見合いの髪型:注意すべきこと

    • ✅ プロフィール写真のヘアスタイルとほぼ同じ印象にする
    • ✅ 写真の髪型と大きく変わる場合は、相談所を介して相手に事前に連絡しておく

    婚活だからと気合を入れた巻きすぎ・盛りすぎ・固めすぎは絶対に避けて、 自然な動きがあってきちんと感のある髪型を意識しましょう。

    寝ぐせやパサつきは清潔感を損ないます。寝ぐせは絶対に直し、パサつき対策にはへアオイルやヘアミルク、クリームなどを使いましょう。

    白髪が目立つと年齢よりも確実に老けて見えますし、明るすぎる髪色は髪の傷みが目立つこともあるので、定期的に染め直していい状態を維持できるよう心掛けてくださいね。

    💇‍♀️ お見合いの髪型:お勧めスタイルの基本

    • ✅ 巻くなら毛先を軽くワンカールでふんわり感を出す(やりすぎ注意)
    • ✅ 耳元や顔まわりをすっきりさせて表情が明るく見えるように
    • ✅ 前髪は目にかからない長さで暗く重くならずに清潔感UP
    • ✅ 髪色を整え、髪にツヤを出して髪質が良く見えるように

    無理に華やかにしなくても、“丁寧に整えた”という印象が大切です。髪型で「柔らかさ」と「誠実さ」を伝えることができます。

    💡 コーディネートもトータルで整えたい方はこちら

    やりすぎ注意!婚活で避けたいNGメイク・ヘア

    「いつもよりちゃんとしなきゃ」「少し華やかにしようかな」――

    お見合いのとき、そんなふうに頑張りすぎてしまう方は少なくありません。

    お見合いの当日や前日に美容院を予約して準備する人もいますが、カット&ブローまでならOKですが、ヘアセットまでやってしまうとやり過ぎ感が出てしまいます。

    このセクションでは、実際にやりがちなNG例を挙げながら、 どう改善すれば好印象になるのかをわかりやすく解説していきます。

    NGメイク例|濃すぎ・盛りすぎに注意

    「きちんと見せたい」と思うあまり、 アイラインが濃すぎたり、リップが鮮やかすぎたりしていませんか?

    強めのメイクは、相手に“隙がない印象”“派手すぎる印象”を与えてしまうことも。

    特に、次のようなメイクは避けましょう。

    ⚠️ NGメイク例

    • ❌ 目の周りすべてをアイラインで囲まない
    • ❌ モードすぎる色(紫・黄・緑など)のアイシャドウは避ける
    • 赤・ボルドーなど鮮やかすぎる色のリップ
    • ❌ チークやシャドウを濃く入れすぎてメリハリが強くなる

    改善策:

    • ✅ アイメイクはブラウン系で自然に
    • ✅ リップはツヤ感のあるベージュピンク・ローズ系
    • ✅ チークは血色がふんわりのる程度

    「ナチュラルだけど丁寧に整えた」メイクを意識しましょう。

    NGヘア例|ラフすぎ・整いすぎに注意

    髪型も“やりすぎ”や“手抜き”が印象を左右します。

    たとえば:

    ⚠️ NGヘア例

    • ❌ ラフすぎるボサボサ感(寝ぐせ・パサつき)
    • ❌ 巻きすぎ・盛りすぎの派手な巻き髪
    • ❌ ぴったり固めすぎたスプレー仕上げ

    改善策:

    • ✅ 毛先を軽くワンカールでふんわり動きを出す
    • オイルやクリームでまとまり感をプラス
    • ✅ 顔まわり・耳まわりはすっきりさせて表情を明るく

    大切なのは、「丁寧に整えた」という雰囲気を出すこと。

    相手が「話しやすそう」「安心できそう」と思える柔らかさを意識しましょう。

    忙しい人向け|5分で整う時短メイク・ヘアアレンジ術

    時短でできる婚活メイク

    「仕事終わりで時間がない…」
    「お見合い直前にバタバタして、メイクや髪型に手が回らない…」

    婚活女性によくあるこんなお悩み。でも大丈夫。 ポイントを絞って整えるだけで、ちゃんと好印象は作れます。

    このセクションでは、忙しい人でも5分でできる時短メイク・ヘアアレンジを紹介します。

    時短メイクのコツ|血色感だけプラスすればOK

    お見合い前、全部のメイクを直す必要はありません。

    血色感とツヤ感だけを整えることで、 「ちゃんと整えた感」は十分に出せます。

    💄 時短メイクのステップ

    • チーク&リップを血色カラーでひと塗り(コーラル・ピンク系)
    • フェイスパウダーで軽くテカリを抑える
    • アイシャドウは二重幅にふんわり(ブラウン系)

    目元を濃く直しすぎないのが、お見合いの鉄則。

    短時間でも血色感+ツヤ感をプラスすることで、 「会話しやすそう」「明るい印象」を作れます。

    時短ヘアアレンジ|毛先と前髪だけ整えれば大丈夫

    髪型も、「毛先」と「前髪」を整えるだけで印象は変わります。

    巻く時間がない場合は、オイルやクリームでパサつきを抑えるだけでもOK。

    💇‍♀️ 時短ヘアアレンジのステップ

    • 毛先をワンカール or まとめ髪で動きを出す
    • 前髪を整えて、目元が明るく見えるように
    • オイル・クリームで全体をまとめ、ツヤ感UP

    全部完璧を目指さなくても大丈夫。

    「この人、ちゃんと準備してきてくれたんだな」 そう思ってもらえるだけで、気持ちが伝わります。

    よくある質問|お見合いヘア・メイクのお悩みQ&A

    婚活中の女性から多く寄せられる、ヘア・メイクに関する疑問をまとめました。
    実際の現場でのアドバイスや、改善例もご紹介します。

    Q. お見合いのメイクはどこまでしっかりやりますか?

    婚活ではナチュラルに見せつつ丁寧に整えたフルメークが基本ですが、やりすぎに注意してください。べ―スメイクの厚塗りは避け、アイラインやリップを濃くしすぎず、顔前提で血色感と清潔感を意識しましょう。

    Q. お見合い当日は、美容院でヘアセットしたほうがいい?

    カットやブローはおすすめですが、巻きすぎ・盛りすぎのヘアセットはやめましょう。
    美容院に行くのであれば、自然な動きのあるスタイルにツヤをプラスしてもらうようにしましょう。

    Q. 髪色は暗めじゃないとダメですか?

    明るすぎる色は避けた方がいいですが、自然なブラウン〜ダーク系ならOKです。
    白髪が気になる場合は、ツヤ感のあるカラーリングで整えましょう。

    Q. お見合い前に時間がない時、最低限どこを直す?

    まずチークとリップを直して血色感をプラス、ヘアオイルなどで髪にツヤと潤いを与えましょう。

    髪型は、前髪と毛先を直してまとめるだけでも、印象は大きく変わります。

    まとめ|お見合いは“自分らしさ”と“好印象”のバランスが大切

    お見合いのヘア・メイクは、「これが正解!」という決まりがあるわけではありません。

    でも、“清潔感”と“血色感”を意識して、 相手が安心できるやわらかさをプラスするだけで、 「この人ともっと話してみたい」という印象につながります。

    そして何より大切なのは、あなたらしさ

    無理に変わろうとしなくても、丁寧に整えたあなた自身が一番の魅力です。

    💡 お見合いヘア・メイクの改善ポイントまとめ

    • ✅ 血色感をプラス(チーク&リップで明るさUP)
    • ✅ 清潔感のある肌作り&ブラウン系のアイメイク
    • ✅ 髪型はふんわり感+顔まわりをすっきり
    • ✅ 時短でも毛先と前髪を整えれば安心

    困ったとき、迷ったときは、プロに相談してみるのも一つの手。 あなたに似合うスタイルや、時短で整えるコツまで、 私たちが一緒に見つけていきます。

    🟣 お見合いのヘア・メイク、迷っていませんか?

    「これでいいのかな?」「自分に似合っているのかな?」
    そんなお悩み、経験豊富なカウンセラーが一緒に解決します。

    あなたの雰囲気やお悩みに合わせて、無理なく好印象を引き出すアドバイスをお届けします。

    一歩踏み出すことで、婚活がもっと楽しくなりますよ。

    ▶ 無料相談を予約する

    婚活のお悩みに、無料相談を行っています。 婚活のお悩みに、無料相談を行っています。

    ブライズデザインは全ての女性の婚活の悩みにできるだけこたえます!入会しなくてもOK。自分にあった婚活スタイルを見つけるために、お気軽にご相談ください。

    • 入会・婚活の無料相談
      • 当日のご入会を強くすすめることは絶対にありません。婚活に関することならどんなことでもご相談ください。

    • お試しマッチング
      • 約14万人の中にあなたの希望に合う相手が何人いるのか実際に検索。その中から希望する相手のプロフィールをご紹介!

    • LINEで相談
      • 入会や婚活について気軽にLINEでもご相談いただけます。友だち登録をいただくと素敵な特典をプレゼント!

    • パーソナル婚活診断
      • 希望の条件に当てはまる相手2名のプロフィールをPDFデータでメールでお手元にお届けします!婚活成功のアドバイス付き。

  • ブログカテゴリー

    人気ブログ