-
結婚相談所はどこが違う?大手と地域密着型の違いと選び方を比較する4つのポイント
2025.04.13
結婚相談所って、どこも同じように見える…そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
実際に調べてみると、「大手」「中小」「地域密着型」など相談所のスタイルはさまざまで、それぞれ特徴やサポート体制にも大きな違いがあります。
中でも大手結婚相談所は広告などで目にする機会が多く、安心感がある一方で、広告費や運営コストをかけられない地域密着型の良心的な相談所が知られていないのも現実です。
この記事では、大手と地域密着型の違いを「会員数」「カウンセラー対応」「料金」「成婚サポート」の4つの視点から徹底比較し、実際の体験談も交えて、あなたに合う結婚相談所の選び方をわかりやすく解説します。
「大手で婚活を始めたけれど、合わなかった」「もっと自分に合った場所で婚活したい」──そんな声も多く聞かれます。
費用やサポート体制に後悔しないために、ぜひ相談所選びの参考にしてくださいね。目次
なぜ結婚相談所の“タイプの違い”が大切なの?
結婚相談所を選ぶとき、多くの方が「知名度がある=安心できる」「会員数が多い=出会いが多そう」といったイメージから、なんとなく大手を選ぶ傾向があります。
もちろん、大手にも良さはありますが、実際のところ相談所にはさまざまなスタイルがあり、それぞれの体制や方針によって、婚活の進め方や感じるストレス、結果の出やすさに大きな差が生まれます。
たとえば、「自分のことをしっかり把握してくれるカウンセラーに寄り添ってもらいたい」と思っているのに、実際に入会した相談所では担当が何人も入れ替わる…。
そんな状況では、本来の力を発揮できずに婚活が長引いてしまうケースも少なくありません。
だからこそ、自分にとって「どんなタイプの相談所が合うのか?」を事前に知っておくことは、後悔しない婚活をするうえで非常に重要なポイントになるのです。
結婚相談所を選ぶ前に知っておきたい「2つのタイプ」
結婚相談所のタイプを、ここでは「大手結婚相談所」と「地域密着型の中小規模相談所」の2つに分けてみていきます。
どちらのタイプにも、あらゆるスタイルの相談所が混在しているので、大手だから地域密着型だからと、ひとくくりにはできないこともありますが、一般的に言われているそれぞれの傾向を4つのポイントでまとめました。
どちらにも一長一短があるため、「どちらが優れているか」ではなく「自分に合うスタイルはどちらか?」という視点でみてくださいね。
【比較①】会員数と出会いのチャンスの違い
大手結婚相談所が最大にアピールしているのは、「会員数の多さ」と「成婚の可能性」です。
全国に支店や拠点を持っていて、出会える人数はとても豊富そうに見えますし、会員の母数に比例して成婚事例も多いです。多くの人と出会いの可能性を広げて、結婚を決めたいと思う方には魅力的に映るでしょう。
一方、地域密着型の相談所でも、IBJなどの大規模な連盟に所属していたら、同じ会員データベースを持っていますから、相手プロフィールの顔触れはほとんど同じで大手との差がありません。
最近の相談所はネットで繋がりあっているので、出会いの母数もチャンスもそれほど変わらなくなっています。
「数」がほぼ変わらないのであれば、相談所を選ぶポイントはそれ以外の違いを見る必要があるということになっています。
【比較②】カウンセラーの対応スタイルの違い
どこの結婚相談所でも、同じようにお見合いで婚活できる仕組みが揃っています。ここ数年でアナログだったものがデジタル化して、効率よく動く事業に転換されて、ある意味システマチックな業種になりました。
しかし、相談所のカウンセラーが担う仕事の細部は、AIにはまだ代替できません。となると、相談所の質は「人」によって左右されると言えるものなのです。
”人”という視点で違いを見てみると、大手相談所の特徴は、カウンセラー一人が担当する会員数(80名が目安)が多いこと。また、無料相談を行う営業担当、入会契約を行う事務担当、活動をお世話する仲人カウンセラーなど、複数の人たちで役割を分業しています。
一方、地域密着型では最初から最後まで同じ人がカウンセラーとして一貫して担当するケースが多く、カウンセラーが少人数制で担当してくれますし、信頼関係を築きやすいのが特徴です。
会員の小さな変化や心の機微にも気づいてくれることが多く、寄り添う姿勢が感じられるので、安心して婚活を進めることができます。
💬 会員の声(30代女性・元大手相談所利用)
「最初に説明してくれた人と担当カウンセラーが違っていて、不安なことがあっても『それはあなたの担当者に直接に聞いてください』って流されてしまって…。結局自分から相談したいなんて、言い出すことができませんでした。同じ不安を何回も違う人に話さなくちゃならないなんて、心が折れました。」一緒に頑張りましょう!「一人で婚活をがんばるのが不安…」という方には、比較的カウンセラーとの距離感が近い、地域密着型の中小規模相談所を利用するのがおすすめですよ。【比較③】料金体系とサービス内容の違い
大手結婚相談所は広告費や人件費などに多くの経費をかけているため、初期費用や月会費などの料金はかなり高めに設定されています。
高い初期費用で婚活をスタートして高い月会費を毎月払い続けたとしても、短期間で成婚できればいいのです。しかし、活動期間が長くなった場合、婚活にかけるトータルコストもかなり増えることになります。
また、申し込み人数やお見合い数など活動範囲に制限をかけ、それ以上に活動を広げたい場合は、別料金のオプション扱いになるところが多いです。
一方、地域密着型の相談所では、料金設定がシンプルでリーズナブルな設定が多く、営業時間に関係なくこまめに対応してくれたり、相談し放題といった柔軟な対応が含まれていることも少なくありません。
💬 会員の声(40代男性・元大手相談所利用)
「申し込める人数が足りなくて、追加料金を払ったら増やせると言われました。プロフィールの添削も、あれもこれもオプション料金が必要になり…最初に結構な金額を払っていたのに、もっと払わなければ婚活できないなんて。予定よりも高額になりました。」一緒に頑張りましょう!婚活の質とコストのバランスを大切にしたい方には、料金面でも地域密着型の方がリーズナブルです。ちょうどよいバランスの相談所を、ぜひみつけてください。【比較④】成婚までのサポート体制の違い
結婚相談所の成婚退会は、イコール入籍ではありません。真剣交際からプロポーズ、両親への挨拶、同棲や入籍準備といった“リアルな結婚”に向かうには、専門家のサポートがあったほうがスムーズに進んでいけます。そして、成婚退会した後のフォローがあるかどうかの違いは大きいです。
大手結婚相談所の中で特に注意していただきたいのは(オーネットやパートナーエージェントなど)、成婚退会を「交際が成立した時点」としていることです。結婚も意識していない相手にも関わらず、交際成立イコール成婚退会になることもあります。
たとえ、プロポーズの成功まで見守ってもらえたとしても、成婚退会できたとしても、成果が出た後のサポートはほぼありません。「婚活卒業おめでとう!」で終わるところの方が多いです。
一方、地域密着型の相談所では、成婚退会した後も相談できるなど、“結婚生活への橋渡し”まで意識した支援が受けられることが多いです。
💬 会員の声(30代女性・成婚退会後の悩み)
「やっと成婚退会できた!と思ったけど、両親への挨拶や式の準備で悩んだとき、もう誰にも相談できなくて不安でした…。結婚相談所って“その後”も本当は大事なんだなと実感しました。」成婚はゴールじゃない本当に幸せな結婚を目指すなら、「成婚=ゴール」ではなく、「成婚=スタート」と考えてくださいね。その相談所がどの段階までサポートする仕組みを持っているのかを見極めましょう。どちらが合う?タイプ別おすすめの選び方
4つの比較ポイントから大手結婚相談所と地域密着型の相談所の違いを見てきましたが、いかがでしたか?
簡単にまとめますと、全国展開している大手結婚相談所は、知名度が高く安心感がある一方で、サポート体制や会員との距離感はややビジネスライクになりがち。
一方、地域密着型の結婚相談所は、カウンセラー一人が担当する会員数は少人数制で、会員一人ひとりに寄り添うスタンスがあるのは心強いけれど、エリアが限定されてしまうかも。
もっと細かく個々の相談所やカウンセラーを見ていくと、それぞれに違いがありますから、自分に合った相談所を選ぶには、まずあなたが婚活する上で何を重視したいかを明確にしてから考えていくといいでしょう。
たとえば、あなたは何を優先したいですか?
💡 相談所タイプの選び方:あなたに合うのはどれ?
- ✅ 出会いの数を優先したい人 → 大手でも地域密着型でも多くの会員データを持っているところ
- ✅ サポート重視で安心して婚活したい人 → 地域密着型もしくは、大手でも上位の婚活プランならあてはまりそう
- ✅ 忙しいけど効率的に婚活したい人 → システム化された大手もしくは、時間外も対応してくれる地域密着型
- ✅ 自分に合う相手を一緒に見極めてほしい人 → カウンセラーと綿密に相談できる地域密着型
ネットで調べただけでは本当のところはつかめません。実際に無料相談などで話を聞いて、どんな人が担当カウンセラーになるのか確認してみてくださいね。
実際に確かめてみてネットの情報は限られているので、気になるところは直接連絡を取ってみましょう。最初の対応の仕方でも結構わかることが有ったりします。やはり相談所の“空気感”や“人との相性”も、選ぶ際の重要なポイントになりますよ。まとめ:自分に合う結婚相談所を見極めよう
あなたに合うかどうか、その違いを見極めて
結婚相談所選びは、結婚への近道を進む最初の一歩。だからこそ「大手はなんとなく安心できる」で決めてしまうのは、もったいないかもしれません。
大手と地域密着型、それぞれの特徴を正しく理解したうえで、自分の価値観や婚活スタイルに合う相談所を選ぶことが、後悔しない婚活につながります。
大手での婚活にモヤモヤを感じているあなたへ
「サポートが事務的で続かなかった…」「誰にも相談できず孤独だった…」そんな声に、私たちは何度も向き合ってきました。
ブライズデザインでは、少人数制×一貫対応で、成婚までじっくり寄り添います。
ブライズデザインは全ての女性の婚活の悩みにできるだけこたえます!入会しなくてもOK。自分にあった婚活スタイルを見つけるために、お気軽にご相談ください。
-