-
婚活女性の服装と身だしなみ完全ガイド|お見合い・写真・デートで好印象をつかむ方法
2025.04.21
「婚活では第一印象が大事」と言われるけれど、いざとなると…
「婚活にふさわしい服装って?」「髪型やメイクはどう整えるべき?」と悩んでしまう女性はとても多いものです。オシャレに自信がある人ほど“婚活用の服装”に戸惑ったり、好印象を意識しすぎて空回りしてしまう方も。
でも、ほんの少しのポイントを押さえておくだけで、あなたの魅力を自然に伝えることができるから安心してくださいね。
この記事では、婚活の場面ごとに好印象を与える服装・髪型・メイクの基本から、やりがちなNG例、年代・季節別の選び方まで、とことん丁寧に解説します。
「外見に自信がない…」そんな方でも大丈夫。婚活カウンセラー視点で、“あなたらしさ”を大切にしたスタイルの整え方をお伝えしていきます。
目次
婚活で「見た目」に悩む女性はとても多い
結婚相談所やマッチングアプリで婚活を始めると、まず気になるのが「見た目」のこと。
「この服でいいのかな?」「もっと華やかな方がいい?」「ナチュラルってどの程度?」といった悩みを抱える女性は、年齢や性格にかかわらずとても多いんです。
さらに、職場や私生活で“婚活ファッション”を意識する機会がなかった方は、そもそも基準がわからないという戸惑いも。
実際にカウンセリングでも、「普段はカジュアルな服しか着ないので、どこまできちんとすればいいのか分からない」「おしゃれが好きでお洋服を買っちゃうけど、男性目線で好印象な服は苦手」という声なども聞きます。
見た目に関する悩みは、今の自分を否定するような気持ちになってしまいがちですが、婚活で大切なのは“あなたらしさを残したまま好印象に整えること”だと考えてくださいね。この視点を持つだけで、服選びやヘアメイクに対する迷いがぐっと減っていきますよ。
服装・ヘアメイクが第一印象に与える影響とは?
お見合いや初デートなどの場は、「初対面」がとても大きな意味を持ちます。 「中身で勝負したい」「ありのまま私を見てほしい」――それは誰もが願うことだと思います。
でも現実には、婚活という限られた時間の中で、相手があなたを判断する“最初の情報”は、どうしても外見から受け取られます。
それは決して「見た目がすべて」ということではなく、服装や髪型、表情からにじみ出る“人柄”や“雰囲気”が、安心感や好意に繋がるということ。
たとえば、清潔感のある服装をしていると「丁寧な暮らしをしていそうだな」、ナチュラルで優しいメイクをしていると「話しやすそう」「柔らかい印象」と、言葉を交わす前に“あなたらしさ”が相手に伝わるんです。
逆に、自分に似合っていない服や、気合を入れすぎたヘアメイクは、本来の魅力を曇らせてしまうこともある。「頑張ってる感」が前に出すぎると、相手も構えてしまって緊張感を与えてしまうこともあるんです。
だからこそ大切なのは、“飾りすぎず、でも手を抜かない”というバランス。あなた自身が心地よくいられて、「自分らしさ」と「信頼感」を両立できる見た目を目指すことが、婚活においてはとても大きな力になります。
次の章では、そんな「見た目の印象づくり」を、実際の婚活シーンごとに分けて、服装や身だしなみの整え方をご紹介していきますね。
【シーン別】婚活での服装&身だしなみの基本
婚活用の服装、場面ごとの選び方
ここでは「お見合い勝負服の選び方」「仕事帰りにお見合いする場合」「プロフィール写真の服装」の3つに分けて、それぞれの特徴に合わせた服装と身だしなみの整え方を解説していきます。
「どんな場面の服装なのか」によって、服装の選び方や気をつけたいポイントも少しずつ変わってきます。 ここでは、特に多くの女性が悩みやすいシーン3つに絞って、実際に“選ばれる”ための装い方をお伝えしますね。
お見合い|第一印象が決まる勝負服
お見合いは、婚活の中でも「はじめまして」の場です。写真で見た印象を期待して相手はお見合いの場に来るわけですが、リアルで会ったときの服装や髪型の印象が、その後のお相手の気持ちを大きく左右します。
まず基本として大切なのは、「清潔感」と「やわらかい雰囲気」を出すことだと覚えておいてください。派手さよりも、“安心して話せそう”と思ってもらえるスタイルが最優先です。
おすすめは、淡い色味のワンピースやシンプルなスカートスタイル。きちんと感を出すためには、丈感やシルエットにも気を配ると◎。
女性におすすめの婚活服は「テレビのアナウンサーを参考にするといい」と言われます。アナウンサーがスーツ以外にどんな服を着ているのかをチェックすると、なるほどと思うのではないでしょうか。
また、髪はダウンスタイル・ハーフアップなど、顔まわりをすっきり見せるヘアスタイルが好印象。メイクは濃すぎず、ナチュラルな血色感が出せるよう意識しましょう。
パンツスタイルもOK「スカートやワンピースは持ってない…どうしよう」という方、心配しないでくださいね。ポイントをおさえておけばパンツスタイルもOK!詳しくはお見合いにふさわしいパンツスタイルの選び方が参考になりますよ!仕事帰り|時間がないときの時短コーデ術
平日の夕方などにお見合いする可能性もありますよね。いざお見合い当日になって「とにかく時間がない!」という状況の中で、お見合い会場に向かわなければならいことも。
そんなときは、職場にも違和感なく、お見合いでも好印象を与えられる“オールマイティーなコーデ”を朝から準備して出勤しましょう。
たとえば、ベージュ系やネイビーのシンプルなワンピースにカーディガンを羽織るだけで、オフィス感と女性らしさの両立ができます。
また、メイク直しの時間が十分に取れない時でも、チークとリップを足すだけで、一日働いたお疲れ感を隠してくれますよ。
プロフィール写真撮影|印象が残る服と髪型
プロフィール写真は、婚活において「会ってみたい」と思ってもらえるかどうかを左右する大切な第一印象ツールです。
写真映えを意識しすぎて普段の自分とかけ離れてしまうと、実際に会ったときの印象にギャップが出てしまうので要注意。婚活写真の印象そのままでお見合いに行くことを想像して、ヘアメイクも作りこみすぎないでくださいね。
婚活写真の撮影を得意とするスタジオなら、プロのヘアメイクサービスがついているはず。これをぜひ活用してください。お見合いを前提として、自分でも再現できるヘアメイクを提案をしてくれます。
また、撮影で着用する服装は、トップスが全体の印象を決めます。撮影する季節に関係なく写真の中だけで構いませんから、ノースリーブなどで腕を隠さず、顔まわりが暗くならない色にしてください。
ボトムには紺色など暗い色が入っても構いませんが、明るいブルーや黄色やピンクなどの色味を取り入れると、写真が明るく女性らしい印象度が高まります。
【アイテム別】服・小物の選び方
全体のコーディネートだけでなく、1点1点のアイテム選びにも“好印象”を左右する大きな要素が隠れています。
ここでは、婚活の場で「この人、感じがいいな」と思ってもらえるための服・靴・小物の選び方を、アイテムごとにご紹介します。
トップス・ボトムス|“女性らしさ”と“安心感”の両立
婚活における服選びの基本は、「優しさ」と「きちんと感」を同時に感じてもらえること。
トップスは、とろみ素材ややわらかい色味のブラウスがおすすめです。シワになりにくい素材や、光沢感のある生地を選ぶと、清潔感がグッとアップします。
ボトムスは、スカートが一般的ですが、パンツスタイルでもOK。タイトスカートよりは、少しフレアがある方が柔らかく、体型を自然にカバーできます。
パンツの場合は、センタープレスの入ったきれいめなスラックスだと、よりベターです。カジュアル感が強くならないように、色味や素材に注意です。
👗 トップス・ボトムスの選び方
- ✅ とろみ素材ややわらかい色味のブラウスで、女性らしさと清潔感を両立
- ✅ シワになりにくい素材や光沢感のある生地を選ぶと好印象
- ✅ ボトムスはフレアスカートか、センタープレス入りのきれいめパンツ
- ✅ パンツスタイルもOK。カジュアルすぎない素材と色を意識して
靴・バッグ|“気配り上手”に見せるアイテム
靴とバッグは意外と見られています。「手を抜かず整えているか」が伝わるパーツでもあるからです。
靴は、3〜5cmほどのローヒール〜中ヒールのパンプスがベスト。高すぎるヒールや細いピンヒールは、お見合いなどでは少し場違いになることも。
色はベージュ・ネイビー・グレージュなど、洋服に自然になじむ中間色を選ぶと、全体の印象もまとまりやすくなります。
バッグは、A4サイズより小さめの、肩掛けまたはハンドバッグが◎。大きすぎたり、ブランドロゴが強調されすぎているものは、相手に堅苦しさや派手な印象を与えることもあるので注意しましょう。
👜 靴・バッグの選び方
- ✅ 靴は3〜5cmのローヒール〜中ヒールのパンプスがベスト
- ✅ ベージュ・ネイビー・グレージュなど中間色で統一感を
- ✅ バッグはA4未満サイズで、肩掛け or ハンドバッグが好印象
- ✅ 大きすぎるサイズや目立つブランドロゴは控えめに
アクセサリー・小物|“さりげない魅力”の演出
アクセサリーや小物は、“自己主張”よりも“さりげなさ”が大切です。
大ぶりのピアスやジャラジャラと音が鳴るブレスレットなどは避け、シンプルなパールや一粒ダイヤ風の小ぶりなものを選ぶと、上品な雰囲気になります。
また、時計は装飾性の高すぎないものがおすすめ。ネイルは派手なデザインよりも、ベージュ・ピンク系のシンプルネイルが清潔感と女性らしさを演出してくれます。
全体的に「やりすぎない」「清楚で自然」がキーワード。写真では見えなかったところまできちんと整えている人は、内面への信頼感にもつながります。
💎 アクセサリー・小物の選び方
- ✅ 小ぶりのパールや一粒ダイヤ風など上品なアイテムを
- ✅ 時計は装飾が控えめなシンプルデザインを選んで
- ✅ ネイルはベージュ・ピンク系で清潔感を演出
- ✅ “やりすぎない”ナチュラル感が婚活では信頼感につながる
【年代別・季節別】自分らしく魅せるコーディネート
自分らしい服装選びを!
婚活では“年齢に合った装い”や“季節感のある服装”が、自然な魅力を引き出す大きなポイントになります。
ここでは、30代・40代女性それぞれに合うコーディネートのヒントと、春夏秋冬の季節に合わせた印象の整え方をご紹介します。
30代・40代女性の婚活服|年齢に合った“好印象”の作り方
30代・40代の女性が婚活で気をつけたいのは、若作りでも老け見えでもない、「年齢に合った洗練された印象」を整えることです。
30代前半では、明るめのカラーやふんわりした素材を取り入れながら、落ち着きすぎない女性らしさを表現するのが◎。 一方で30代後半〜40代では、質の良さが伝わるシンプル&上品なアイテムを選ぶと、信頼感がグッと増します。
「若く見せたい」よりも、「この年齢だからこそ魅力的」と思ってもらえる装いを目指すことが、自然な自信につながります。
無理のない華やかさ・控えめな女性らしさ・清潔感を意識することで、年齢を重ねた“余裕ある魅力”を表現することができます。
春夏秋冬それぞれのポイントと注意点
服装に季節感があると、「この人、丁寧に準備してきたんだな」という印象を与えることができます。
春・夏は、明るい色味や軽やかな素材で“爽やかさ”を演出できる季節。 ただし、ノースリーブや過度な肌見せは控えて、カーディガンやストールを羽織るなどで調整しましょう。
秋・冬は、落ち着いた色合いの中にも、ベージュ・ボルドー・グレージュなど温かみのあるカラーを使うと好印象です。
寒い季節には厚手の素材でもOKですが、モコモコしすぎると野暮ったくなったり、太って見えてしまうことも。 コートの中にワンピース+タイツなど、シルエットをすっきり見せる工夫が効果的です。
また、季節感を出すためには、服装だけでなくヘアスタイルやメイクの色味も少し変えてみるのがおすすめ。
たとえば春にはピンク系のリップ、冬には落ち着いたローズやボルドー系にするなど、全体で統一感を出すことがポイントです。
婚活女性に多いNG例|逆効果になりやすい服装・メイク
「清潔感を出したつもりなのに逆効果だったかな?」 「自分なりにおしゃれを頑張ったのに、ちょっと場違いな感じだったかも」 そんな経験がある方は、もしかすると“婚活では避けたい服装やヘアメイク”に無意識でハマってしまっているのかもしれません。
ここでは、婚活女性によくあるNG例と、その注意しておきたいポイントをご紹介します。
派手すぎ・露出多めは逆効果に
華やかできれいに見せたいと思い、派手な色や柄、過度な露出のある服を選んでしまうと、相手に“家庭的ではなさそう”という印象を与えてしまうことがあります。
特にお見合いでは、安心感や落ち着きが好まれるため、派手な色柄やタイトすぎる服、胸元の開きが大きい服、極端なミニ丈のスカートなどは避けましょう。
地味になりすぎないべーシックカラーを基調に、パステルカラーなども取り入れつつ、ふんわりとしたシルエットの服を選ぶと、女性らしさと柔らかさが自然に伝わります。
盛りすぎメイク・ヘアスタイルに注意
メイクやヘアスタイルで「きちんと感」を出すことは大切ですが、まつげのエクステや明るすぎる髪色、濃すぎるチークやパールの多すぎるハイライトなどで盛りすぎ感が出てしまうと逆効果です。
婚活では、“抜け感のあるナチュラルメイク”が信頼感を与えます。眉は自然な太さ、アイラインは黒よりもブラウンを使うと優しい印象になりますよ。
ヘアスタイルも、美容院でわざわざセットしてくる必要はありません。巻きすぎや固めすぎは避け、顔まわりがすっきり見えるナチュラルなアレンジが好印象です。
“高すぎるブランド感”が距離を生むことも
高級ブランドのバッグやアクセサリーをさりげなく取り入れるのはOKですが、「ロゴが目立ちすぎる」「全身ブランドで固める」と、相手に気後れさせてしまうこともあります。
婚活では、“丁寧な暮らしをしていそう”と思ってもらえることがポイント。たとえブランド物を身につけたとしても、「上品だけど主張しすぎない」バランスを意識してくださいね。
⚠️ こんなスタイル、逆効果かも?
- ❌ タイトすぎる服や肌の露出が多いコーデ
- ❌ まつエク・ラメ・パールで“盛りすぎ”メイク
- ❌ ロゴが目立つハイブランドで全身を固める
迷ったときはプロの意見を取り入れて
「なんとなく自分に合っていない気がするけど、何が違うのかわからない…」 そんなときこそ、ひとりで悩まずに、婚活のプロの視点を頼ってみてください。
ここでは、実際のサポート現場で見えてきた“選ばれる女性の共通点”と、服装や身だしなみに関して相談所を上手に活用する方法をお伝えします。
選ばれる女性に共通する「整え方」とは?
これまで多くの婚活女性を見てきた中で、選ばれていく方にはいくつか共通点があります。
それは、「スタイルが完璧」でも「美人」でもなく、“丁寧さ”や“清潔感”をきちんと整えている人だということです。
たとえば、シンプルな服でもしっかりアイロンがかかっていたり、メイクが控えめでも肌が整っていたり。“この人なら安心して一緒にいられそう”と感じてもらえる見た目が、自然と信頼感につながっていきますよ。
スタイルがよく、髪も肌も素敵な女性だったとしても、自分を丁寧に扱わずメイクや服装で手を抜いてしまうと、「だらしない」「がさつそう」「お見合いへの意欲が低い」と、相手に思われてしまいます。
服装・身だしなみの相談はプロに頼ってOK
「婚活の服選びなんて初めて」「自分に似合うスタイルがわからない」―― そんなときは、ぜひ結婚相談所のカウンセラーにご相談ください。
カウンセラーは婚活する女性全体をいつも見ていますし、男性目線のフィードバックも知っているので、好印象となる服装の傾向を知っています。単なるオシャレとは違う“婚活の好印象”を一緒に考えることができます。
あなた自身が考えている以上に「色味はこっちのほうが似合ってる」「もう少し明るめのトップスにしたほうが好印象」などが見えていますので、その具体的なアドバイスを受けて印象が大きく変わった女性は少なくありません。
鏡の前で迷ったら、ぜひ一度プロの視点を取り入れてみてください。あなたの魅力がもっと自然に伝わるスタイルを、きっと一緒に見つけられるはずです。
自分の魅力を最大限に伝えるための「外見の整え方」、そろそろ本気で考えてみませんか?
🟣 婚活の服装や身だしなみ、不安なまま進めていませんか?
「これで合ってるのかな…」「自分では選べない」そんなお悩み、私たちにもよく届きます。
でも大丈夫。婚活の現場を知り尽くしたカウンセラーが、あなたに合った印象づくりを一緒に考えます。まずはお気軽にご相談ください。
服装だけでなく、メイク・写真・会話まで、トータルでサポートしています。💡 関連記事はこちら
- ✅ お見合いで好印象、男心をつかむ女性の服装とは?
- ✅ パンツスタイルでもOK!お見合いで選ばれるコーディネート術
- ✅ 仕事帰りでも慌てない!お見合いに最適な時短コーデのコツ
- ✅ プロフィール写真で好印象を残すための服装・ヘア・準備のポイント
- ✅ 季節別|春夏秋冬の婚活ファッション完全ガイド(近日公開)
- ✅ 年代別|30代・40代の婚活女性向け服装マナーと注意点(近日公開)
- ✅ NG例|婚活で逆効果になりやすい服・髪型・メイクとは?(近日公開)
-