-
「プロフィール写真って、どんな服を着ればいいの?」「メイクや髪型も、婚活っぽく整える必要があるのかな…?」
婚活を始めたばかりの女性の多くが、最初にぶつかるのがプロフィール写真の準備です。
写真1枚でお見合いの申し込みが来るかどうかが決まるからこそ、“何をどう整えるか”は妥協できないポイント。
とはいえ、仕事で忙しかったり、写真を撮られることに慣れていなかったりすると、「何を着たらいいかわからない…」「今のメイクじゃダメ?」と不安になってしまうのも当然です。
💡 実はこんな声、よくあります
- ✅ 「撮影用の服ってどんな服がいいの?家にあるもので大丈夫?」
- ✅ 「ヘアメイクはどうするの?自分でやればいいの?」
- ✅ 「仕事用の服しか持ってないけど、それでもいいのか教えてほしい」
この記事では、たくさんのお見合い写真を見てきたカウンセラーが、婚活用のプロフィール写真について女性のために徹底解説します。
服装選びのポイント、撮影当日のメイクや髪型の整え方、撮影前にやっておくべき準備、プロに任せるべき部分など、迷いやすいポイントを一つずつ丁寧に解消していきますので、はじめての撮影でも安心して臨めるようになりますよ。
あなたの魅力を自然に引き出す、そんなプロフィール写真を目指して、一緒に準備していきましょう。
📷 この記事でわかること
- ✅ 婚活プロフィール写真で「選ばれる」印象を作るための準備
- ✅ スタジオ撮影前にやっておくべきメイク・髪型の整え方
- ✅ 写真映えする服装の選び方とNG例
目次
最初に見られるのは写真|婚活プロフィールがもつ影響力とは?
婚活プロフィールにおいて、最初に見られるのは、文章よりも「写真」です。
「どんな人なんだろう?」「会ってみたいかも」——
その判断は、プロフィール写真を見た“わずか数秒”で決まってしまいます。特に男性側の本音として多いのが、「きれいな人・かわいい人と会いたい」という気持ち。(女性だって「かっこいい人がいいな」って思いますよね笑)
もちろん!中身が大切なのは大前提ですが、それでも「見た目の印象」だけで会うかどうかを決める人が圧倒的に多い。これが婚活の現実です。
💡 写真の印象で男性はこう感じています
- ✅ 「やさしそう」「女性らしい」→ 話してみたい、会ってみたい
- ✅ 「清潔感がある」「好印象」→ きちんとしていて素敵な人だな
- ✅ 「顔が暗い」「ラフな服装」→ 恋愛対象としてイメージできない
婚活の場は、限られた情報からお相手を選ぶ“プロフィール勝負”の世界と言ってもいいくらいです。
プロフィールの写真は、第一印象の8割を占めるとも言われるほど、影響力が強いのです。たとえば、婚活経験者の方ですと、こんな経験はありませんか?
- ➡️ 写真の雰囲気で「素敵な人だな」と感じてたので、プロフィールを読み進めた
- ➡️ 条件は良くても、写真で「なんか違う」と思ったらそのままスルー
これは、男女どちらにも共通する感覚です。
だからこそ、「この人に会ってみたい」と思われる写真を準備することが、婚活がスムーズに進むかどうかを大きく左右します。自分でスマホ撮影したものや、スナップ写真をそのまま使うのではなく、プロの力で“魅力が伝わる1枚”を用意することが、選ばれる婚活の大きな武器になります。
プロフィール写真はプロに任せるべき理由
婚活写真はプロに任せよう
婚活用のプロフィール写真、あなたはどんな方法で撮影しようと考えていますか?
「スマホで自撮り」「友だちに撮ってもらえば十分」「マッチングアプリの写真と同じでいい」――そんなふうに思っていたら、ちょっと待ってください!
結論から言うと、婚活のプロフィール写真はプロに任せるべきです。
プロに依頼することが選ばれる第一歩になる
プロフィール写真は、婚活において第一印象を決定づける最重要ポイントです。
特に男性は、女性のプロフィールを見る際に写真の印象だけで「会いたいかどうか」をほぼ瞬時に判断しています。
これは決して「美人じゃないとダメ」という話ではありません。
大切なのは、清潔感・やわらかさ・誠実さなども伝わる写真かどうかです。誠実さという点でいえば、スマホで撮った自撮りやスナップ写真では、「気軽に婚活している」「真剣度が薄い」「本気で婚活していない」と思われてしまいます。あなたが誠実に相手と向き合おうとしている気持ちそのものが疑われてしまいます。
写真スタジオで撮った写真であれば、まずは「丁寧に整えて婚活している姿勢」が相手に伝わります。ですから、写真スタジオで撮影した写真を使うのが大前提なのです。
さらに、プロが撮る写真には、自然な笑顔を引き出す技術・ライティングで顔色を明るく見せる工夫・婚活にふさわしい背景や構図など、たくさんのポイントが詰まっています。
💡 プロに任せることで得られるメリット
- ✅ 自然な表情を引き出してくれる
- ✅ 肌色や髪色がきれいに見えるライティング
- ✅ 清潔感・信頼感が伝わる背景と構図
- ✅ 婚活で選ばれる印象に仕上げてくれる
実際、当相談所でもプロに依頼したプロフィール写真に変えたことで、お見合いの成立率が2〜3倍にアップしたケースも多数あります。
「盛る」のではなく、自分らしい魅力を丁寧に引き出すことが、婚活写真では何より大切です。
そのためにも、婚活写真のことをよくわかっているカメラマンやスタジオに撮影を依頼してください。
タジオ選び写真スタジオならどこも同じではありません。カメラマンの力量で写真の印象が変わるので、お見合いの成立率も変わってしまいます。名古屋や関東で今一押しの写真スタジオ、割引料金でご紹介していますよ!写真撮影前に準備すべき4つのこと
婚活写真の撮影前に準備しておきたいこと
プロに撮影をお願いするとしても、ただスタジオに行くだけでは“選ばれる写真”にはなりません。
大切なのは、撮影前の準備です。少しの工夫で、表情も印象も大きく変わります。ここでは、写真スタジオでの撮影に臨む前に必ずやっておきたい3つの準備ポイントを、婚活カウンセラーの視点からお伝えします。
① ベースメイクまでは整えておく
撮影当日のヘアメイクは基本的にスタジオ側がやってくれますが、顔のベースメイクだけは自分で整えてスタジオに行きましょう。
💡 ベースメイクの基本の準備
- ✅ できれば前日夜も、当日朝も、保湿を重視したスキンケア
- ✅ いつものベースメイクまで丁寧に行っておく
- ✅ ポイントメイクは外出中に恥ずかしくない範囲まで
移動の際にメイクをしていないままでは恥ずかしいと思うなら、ある程度のポイントメイクは差し支えありません。
どこの写真スタジオも「当日はどこまでヘアメイクを整えてからスタジオに来るのか」教えてくれますので、スタジオからのアドバイスに従いましょう。
完全にすっぴんで行くと、フルメイクの料金が加算されるスタジオが多いので注意してくださいね。
② ヘアの下準備も忘れずに
当日のヘアメイクをプロが担当してくれるとはいえ、“素の状態が整っているか”によって、仕上がりに大きな差が出ます。
特に気をつけたいのは、アイロンやコテで癖をつけてしまわないこと。撮影前日も当日も、変に巻いたりスタイリングせず、自然なままの状態で行きましょう。
💡 ヘアの準備でやっておくとよいこと
- ✅ 前日の夜はしっかりシャンプー&ブローで清潔に
- ✅ 当日の朝はヘアオイルやミルク、ワックスなどはつけない素の髪で
- ✅ 寝ぐせがあれば直して、アイロン・コテなどで癖をつけない
「手を加えない=手抜き」ではなく、プロが扱いやすい状態に整えておくのがベスト。
写真スタジオのヘアメイクさんにとっても、変なクセがないほうがアレンジしやすく、短時間で理想の仕上がりになります。③ 着る服は前日までに準備・試着しておく
「当日の朝に決めよう」「行く前にクロゼットから出せばいい」と思っていると、服がシワだらけだったり、思ったより似合わなかったり…。
撮影用の服選びは、前日までに必ず試着してチェックしておいてください。
撮影用の服を、そのまま着て行くのか持っていくのかで、当日の持ち物の準備が変わります。
婚活用の写真撮影に慣れている写真スタジオなら、着替えるスペースを用意しているところが多いので、撮影前にスタジオで着替えられるかどうかも聞いておきましょう。
④ 表情の練習と準備をしておく
意外に見落とされがちなのが、「笑顔の練習」です。
写真では、作り笑顔がぎこちなく見えてしまうと、せっかくの表情もマイナス印象に。
撮影映えするように、カメラマンからカメラを向けられながら「もっと目を大きく開けて」「もっと口角を上げて」など声をかけられて、いつもの表情よりも大げさな笑顔になるよう求められることになります。
大げさとは言っても写真の中ではちょうどよいバランスになりますから、安心してください。
📸 自然な笑顔を引き出す表情づくりのコツ
- ✅ 目を閉じずに口角をキュッと上げる練習をする
- ✅ 上の歯が8本くらい見える笑顔を鏡で確認しておく
- ✅ 口・目元の筋肉をやわらかく動かすストレッチをしておく
「写真が苦手…」という方ほど、ちょっとでも練習して顔の筋肉を動かしておくと、実際の撮影でカメラマンの声に応えた、撮影映えする表情を作りやすくなりますよ。
服装の選び方|女性らしさ+清潔感がカギ
婚活プロフィール写真で「どんな服を着たらいいのか分からない」というご相談はとても多いです。
でも安心してください。ポイントさえ押さえれば、手持ちのアイテムでも十分に写真映えできます。プロフィール写真は、男性が最初に見るあなたの印象を決める大切な要素。
特に服装は、“清潔感”と“女性らしさ”が感じられるかどうかが重要です。「きれい」「やわらかそう」「話しかけやすそう」――
そう思ってもらえる写真は、決して華美な服ではありません。写真映えする服の選び方|明るさ&シンプルさが好印象
最近のスタジオ撮影では、明るく白緑が豊かでさわやかな印象を作るよう、撮影背景が工夫して作られています。その背景に合うのは、白・ラベンダー・ミントグリーン・ベージュなどの淡色のトップスが顔色もよく見えますし、明るくやわらかい雰囲気を演出できます。
黒やネイビーなどの濃い色をトップスにもってくると、引き締め効果が期待できると思いがちですが、婚活写真には不向きです。
明るい服を着ている他の女性たちの中で、「なぜ黒い服を着ているのか?」という疑問を相手に与えて悪目立ちしますし、「こだわりが強い人」という印象にもなりかねません。
顔の印象だけでなく、写真そのものの印象が暗くなってしまうので避けたほうが無難です。
👚 トップス選びのポイント
- ✅ 白・淡ピンク・ミントなど明るめのカラーを選ぶ
- ✅ シンプルなデザインで顔周りをスッキリ見せる
- ✅ デコルテが程よく開いた丸首・Vネックが好印象
✅ ノースリーブは体のラインがきれいに見える
撮影時期の季節を問わず、ノースリーブで腕を出すデザインがおすすめです。
袖のある服は、袖の外回りがそのまま腕の太さになります。だとすると、腕を出した方が写真の中では細く見えるということです。
実際のお見合いでは、冬は長袖ですし、暑い季節はどこに行っても冷房が効いていますので何か羽織って出かけることになりますから、ノースリーブは写真の中だけでいいのです。ぜひ腕を出して撮影してみてくださいね。
ボトムや靴はどうする?|撮影では“映らない”ことも
プロフィール写真で写るのは、座って上半身のみ、もしくは立って撮影しても腰骨あたりから上の構図で写るパターンです。
そのため、靴の準備は必要ありません。準備が必要な服装はトップスとボトムですボトムはスカート or パンツどちらでもOKですし、ワンピースもおすすめです。
👠 ボトム選びの注意点
- ✅ ストライプや派手な柄、デニム素材は避ける
- ✅ ウエストラインのサイズを合わせ、シワが出ない、ウエスト周りがすっきり見えるもの
- ✅ 腰骨あたりまで映る前提、トップスと組み合わせだ色とデザインのバランス重視
ワンピもOKもちろん、ちょうどいいワンピースがあればなおOK!写真の中に上半身がどう写るかを考えて、デザイン選びをしてくださいね。気をつけたいNG服装|避けた方がいい例
次のような服装は、写真の中で違和感や不自然さを与えてしまう可能性があるため、避けましょう。
⚠️ NG服装の例
- ❌ 大きな柄、キャラクターや文字、ブランドのロゴが入っている
- ❌ トップスが黒や紺など一色で、顔まわりが暗く見える
- ❌ シワや毛玉だらけは清潔感がダウン
- ❌ 色が薄い・タイトなシルエットで下着のラインが映る
迷ったときは、相談所のカウンセラーに事前に相談しておくと安心です。着用する予定の服装を写真で送って見てもらえば、アドバイスしてもらえますから、ぜひ聞いてみてください。
これなら大丈夫!と準備できると、安心して撮影に臨めますよ。
まとめ|写真ひとつでお見合い成立率は変わる。だからこそ妥協しない
婚活プロフィールで最も見られているのが、やはり写真です。
結婚相談所では、写真の印象ひとつでお見合い成立率が大きく変わります。「写真なんて一瞬で見られて終わり」…そう思うかもしれません。
でも、その一瞬の判断で、次のチャンスを手に入れられるかどうかが決まることもあるのです。だからこそ、服装・髪型・メイクすべてにきちんと向き合い、自信をもって見せられる1枚を準備しましょう。
それは、ただ見た目を整えるのではなく、「婚活に本気で向き合っている自分」を伝える一番の手段にもなります。
“この1枚があったから、あなたに出会うことができた”そんなきっかけを、一緒に作っていきましょう。
よくある質問|プロフィール写真の準備について
プロフィール写真の準備について、婚活中の女性からよくいただくご質問をまとめました。
初めての撮影でも安心して臨めるよう、服装・メイク・タイミングなどの不安を解消しておきましょう。Q. 写真はどんな服装がベストですか?
A. 女性らしく、清潔感が感じられる服装が好印象です。
ワンピースもしくはブラウス&スカートで、トップス部分は明るい色、首元や腕がスッキリ見えるスタイルがおすすめです。
Q. メイクは自分でしていっても大丈夫ですか?
A. スタジオごとに、どこまでメイクしていっていいのか違うので、撮影するスタジオで聞いてみてください。基本はベースだけ整えて、仕上げはスタジオのヘアメイクさんに任せましょう。“写真映え”を意識したプロの技で、安心して撮影に臨めますよ。
Q. どのタイミングで写真を撮ればいい?
A. 最初のプロフィール写真が“出会いのスタートライン”になります。
活動を始める最初の一歩として、登録に向けて準備するときに、写真スタジオで撮影してくださいね。Q. 表情やポーズに自信がないのですが…
A. 表情やポージングは、カメラマンに任せましょう。撮影しながら、笑顔の引き出し方、素敵に見せる姿勢に作り方をサポートしてくれます。プロのアドバイスに従って撮影すれば、自然な笑顔の良い写真に仕上がりますよ。
Q. 撮影プランが選べない。不安なときはどうすれば?
A. 不安な方ほど、各スタジオが用意している「婚活写真の撮影パック」をそのまま使って撮るのがおすすめ。
事前の準備についての詳しい情報は、カウンセラーに気軽にご相談ください。
💡 あわせて読みたい関連記事
🟢 どんな写真を撮ればいいか、ひとりで悩まないで
「これで本当に大丈夫?」「ちゃんと好印象に見えるかな」
そんな不安を抱えたまま撮影に臨む必要はありません。ブライズデザインでは、あなたの雰囲気・希望・婚活の目的に合わせて、
服装・ヘアメイク・表情の作り方まで、トータルでサポートしています。プロフィール写真は、ただの記念撮影ではなく“未来の出会いを左右する第一歩”。
あなたらしさを引き出す渾身の一枚、あなたと一緒に準備していきます!※ご相談は無料・1対1で安心です。無理な勧誘は一切ありません。
-